わくわく保育園

わくわく保育園もねの里園からのお知らせ

できることが増えました!(2023年5月26日)

今回はうさぎ組さんができるようになったことを紹介します。

 

 

1つ目は朝の会です。

 

 

最初は先生の周りに集まっているだけでしたが、

 

 

最近ではお壁ぺったんで座れるようになりました。

 

 

 

 

朝の歌も少しずつ手振り身振りができるようになってきました。

 

 

 

 

名前を呼ばれ、手を上げてお返事もできるようになりました。

 

 

 

 

先生のお話だってしっかり聞けるようになりました。

 

 

 

 

2つ目はご飯です。

 

 

最初は食べさせてもらうことが多かった子も

 

 

今では自分でスプーンを使って食べることができるようになりました。

 

 

 

 

自分で頑張ってスプーンに乗せて

 

 

 

 

ぱくっ!

 

 

 

 

次に何を食べるか考え中……。

 

 

 

 

頑張ってすくって〜

 

 

 

 

ぱくっ!

 

 

 

 

お友だちの様子も気にしつつ

 

 

 

 

ぱくっ!

 

 

 

 

おいしい給食を毎日食べています。

 

 

 

 

できることがどんどん増えてきたうさぎ組さん。

 

 

楽しみながらできることを増やしていきたいです。

 

5月のお誕生会(2023年5月24日)

今日は5月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

 

 

最初はみんなで『おなかのへるうた』を歌いました。

 

 

 

 

朝の会でも歌っていたからか元気いっぱいな歌声でした。

 

 

5月生まれのお友だちが前の椅子に座り、

 

 

 

 

王冠を被ったら準備OK!!

 

 

 

 

 

 

お誕生会スタートです!

 

 

 

 

最初に一人ずつインタビューをしました。

 

 

少し恥ずかしそうにしながらもがんばりました。

 

 

 

 

何才になったのか指で見せてくれました。

 

 

 

 

次はケーキのロウソクを吹き消します。

 

 

初めてのものに興味津々です。

 

 

 

 

上手に「フー!!」ができました。

 

 

 

 

誕生カードのプレゼントです。

 

 

 

 

最後は先生の『はたらくくるま』の出し物を見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手拍子をしながらノリノリで見ていました。

 

 

 

 

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

 

クレヨン大好きぞう組さん🐘(2023年5月19日)

今回はぞう組さんでのクレヨン遊びの様子をご紹介します🖍️

 

 

まずはみんなでクレヨンの使い方を確認して、

 

 

 

 

…いざ描き始めます😄

 

 

この日は、こどもの日の前だったので

 

 

鯉のぼりの塗り絵をしました🎏

 

 

 

 

 

 

 

 

お散歩で見たねー♪と鯉のぼりを思い出しながら、

 

 

好きな色で塗っていました☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも

 

 

模様をぐるぐるっと描いて羊を描いたり、

 

 

 

 

 

 

自由に好きな絵を描いたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成したらお友達と、

 

 

これは雨だよ〜

 

 

これは線路だよ〜

 

 

これは恐竜だよ〜と楽しく紹介しあいっこ✨

 

 

描くことが大好きなぞう組さん🐘

 

 

これからもたくさん描く経験をしていこうね🖍️

 

元気いっぱい幼児組さん(2023年5月11日)

進級して1ヶ月経ちました。毎日賑やかな幼児組のお友達の様子をお伝えしたいと思います。

 

 

4月の壁面装飾として飾っていた風船の中の手形🎈

 

 

制作帳に貼ってまわりに絵を描いてみたよ。

 

 

楽しそうに描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぱんだ組さんは、初めて自分の粘土で遊んでみたよ。

 

 

みんな嬉しそう❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

らいおん、ごりら組のお友達も楽しそう😁

 

 

いらっしゃいませ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こどもの日の制作「こいのぼり🎏」

 

 

吹き絵に挑戦❗️

 

 

絵の具をたらして、ストローで吹いてみたよ😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっぽに模様も貼ったんだよ。

 

 

 

 

 

天気のいい日には、まちあそび公園にも行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千代田調整池に鯉のぼりを見に行ったよ〜。

 

 

見事なこいのぼり🎏に感動!

 

 

 

 

そして、運よく9mある鯉のぼりの中に入れたんですよね。

 

 

 

 

 

池には鯉も沢山泳いでいたね。

 

 

 

 

 

 

ぽかぽか暖かくとても気持ちのよい一日でした。

 

 

歩くのもとても上手になりました。

 

 

お話を聞くことも上手になりました。

 

 

みんな頑張ってます💪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいりす組さん(2023年4月28日)

保育園で一番小さいクラスのりす組さん。

 

 

入園してすぐに園生活に慣れ、活発に遊んでいます!!

 

 

園庭ではボールを追いかけたり、トコトコ歩いてみたり・・・

楽しいね🎵

 

 

 

 

 

 

公園にお散歩に行きました😊

桜の花びらがたくさん落ちていたので遊びました‼️

 

 

 

 

 

 

 

3人で初めての集合写真📷

 

 

 

 

 

お部屋では好きなおもちゃを見つけ遊んでいますよ😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マット遊びも楽しみましたよ✌️

トンネルの中を通りました。

ハイハイでどんどん進んでいきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンネルの中っていいね〜

 

 

 

 

外に出れたよ〜

ばぁ‼️

 

 

 

 

 

初めての制作用の足型をとりました。

なんだろ?!

変な感じだな・・・

不思議そうな表情をしていましたよ😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1歳のお誕生日おめでとうございます🎉

みんなにお祝いしてもらえて嬉しかったね〜

 

 

 

 

 

これからもたくさん遊びましょうね😊

 

1月の誕生日会(2023年1月19日)

今日は1月生まれのお誕生日会がありました。

 

 

感染対策のため乳児さんと幼児さん別々に行いました。

 

 

今月はみんなで力を合わせてケーキを作りましたよ🍰

 

 

こちらが乳児さんのお誕生日会の様子です♪

 

 

果物をどこに飾ろうかな〜と一生懸命考えて飾ってくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなケーキが完成しました♪

 

 

ケーキ作りが楽しかったようで、大興奮でした!

 

 

 

 

 

 

 

お次は幼児さんのお誕生日会の様子です。

 

 

お誕生日のお友だちはドキドキしながらも

 

 

かっこよくインタビューにこたえてくれました。

 

 

大きくなったら警察官になりたいと教えてくれましたよ。

 

 

 

 

ケーキのろうそくもフーっ!

 

 

 

 

みんなに“ハッピーバースデー”のお歌を歌ってもらい

 

 

嬉しそうなお誕生日のお友だちでした♪

 

 

その後はケーキ作りのお手伝いをしてくれました。

 

 

材料を入れてまぜまぜ〜

 

 

 

 

 

 

みんなで果物を飾って〜

 

 

 

 

 

 

 

完成〜!

 

 

 

 

味見をして大満足です。

 

 

 

 

 

 

最後はみんなでハイチーズ☆

 

 

 

 

1月生まれのお誕生日おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お餅つきをしました。(2023年1月13日)

今日はお餅つきがありました。

 

 

最初はもち米の試食からスタート!

 

 

 

 

少しずつもらって食べました。

 

 

 

 

皆食べるといよいよお餅をつき始めます。

 

 

最初は先生が少しだけついた後、

 

 

子どもたちで頑張ります。

 

 

重い杵も頑張って持って、

 

 

 

 

ペッタン!

 

 

 

 

 

見ているみんなも掛け声で応援します!

 

 

 

 

大きく振りかぶって〜

 

 

 

 

ペッタン!

 

 

 

 

最後は先生が仕上げをして完成しました!

 

 

 

 

できたお餅を袋に入れてこねこね〜

 

 

 

 

つきたてのお餅の感触を楽しんでいます。

 

 

 

 

平らなお餅になるかな〜?

 

 

 

 

りす組さんもお餅を触ってみました〜。

 

 

 

 

中々やる機会のないお餅つき。

 

 

みんな笑顔で終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のおやつは米粉とお豆腐で作ったお餅風のお雑煮。

 

 

おやつも嬉しそうに食べていました。

 

 

 

 

来年も楽しみだね。

できることが増えましたー!!(2023年1月13日)

今年初のブログはぞう組からです。

 

 

年末から来年度に向けて色々チャレンジし始めました。

 

 

最初はお散歩でのチャレンジです。

 

 

 

誘導ロープを使ってのお散歩からお友達と手を繋いでのお散歩になりました。

 

 

 

 

 

 

最初は緊張からかほとんど話すことなく歩いていましたが、

 

 

最近ではお友だちとお話ししたり、周りの景色を見る余裕も出てきました。

 

 

 

続いては給食です。

 

 

今まではエプロンを着けていましたが、着けずに食べるようになりました。

 

 

 

 

 

スパゲティもツルツルと上手に食べています。

 

 

 

 

 

スープも溢さずにゴクゴク。

 

 

 

 

 

食べているお皿しっかりと近くにして食べています。

 

 

 

 

落としても大丈夫なようにお皿の上で食べている子もいました。

 

 

 

 

おかわりもたくさん食べて元気いっぱいです。

 

 

遊びも少しずつルールのあるものができるようになりました。

 

 

お正月が近かった事もあり、神経衰弱をしてみました。

 

 

 

 

最初は一人ずつチャレンジ!

 

 

 

 

自分が選んだものと同じものを探しています…。

 

 

 

 

同じか確認!あってました〜。

 

 

 

 

慣れてくるとグループごとでやりました。

 

 

お互いに見せ合う場面もあり、楽しそうに遊んでいました。

 

 

他にも2択のクイズもできるようになっていました。

 

 

例えば、Q.先生のお家のピピちゃんは男の子でしょうか、女の子でしょうか。

 

 

少し考えた後に、どちらかを選んで手をあげています。

 

 

その後正解を発表する、といった感じです。

 

 

さらにその後、子どもたちが自分クイズを出すこともあります。

 

 

どんどんできる遊びも増え、より一層お友だちとの関わりも上手になり、

 

 

楽しく過ごしているぞう組の子どもたちです。

 毎日楽しい♪幼児組(2022年12月27日)

12月は季節の楽しい行事がたくさんありました。

 

 

一年の中で一番ワクワクする季節ですね!

 

 

まずはクリスマスへ向けてリースの製作☆

 

 

 

 

 

 

新聞紙に好きな色の絵の具を塗ったリース。

画用紙をハサミで切って、好きなところにのりで貼りつけました。

 

 

 

 

らいおん、ごりら組は折り紙もしたよ! ステキなリースができました!

 

 

 

 

 

クレヨンで好きな色を塗って・・・

 

 

 

 

 

 

黒いクレヨンで全部塗りつぶしてスクラッチをすると…

 

 

 

 

 

 

 

 

「見てみて〜!きれいな色の絵が描けるよ!」

 

 

 

 

おやつの時間に、自分でおにぎりを作りました!

 

 

 

 

 

 

 

「見て!じょうずにできたでしょう!?」

 

 

 

 

 

 

 

 

お家の人がつくってくれるおにぎりも、給食の先生が作ってくれるのもおいしい♪

でも自分で作ったおにぎりは最高!

 

 

 

 

おやつの後にみんなで絵本タイム。

 

 

 

 

「大きな道路ができたよ!」「どこまで続くんだろう!?」

 

 

 

いつも仲良しぱんだ組!

 

 

公園にも遊びに行きました。お天気も気分も最高!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い日の朝。園庭のタイヤの中に氷ができていました。

 

 

 

 

「つめたーい!!」

 

 

 

 

たか先生と縄跳びをしたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ABCタイムでクリスマスソングに合わせ楽器を演奏をしました♪

 

 

 

 

 

 

みんなで一緒に気持ちを合わせて音を出すと楽しいね🎵

 

 

 

 

 

駅までお散歩に行きました。またみんなで行きたいね!

 

 

 

 

 

みんなでお部屋のお掃除もしました。

 

 

 

 

どうしてお掃除をするのか、保育者のお話をよく聞いてくれた幼児組。

みんな一生懸命です。

 

 

 

 

きれいにすると気分がいい!「お家でもやってみようっと!」

なんて声も聞こえてきましたよ。

 

 

 

 

きれいなお部屋で新年を迎えられますね!

 

 

 

 

 

 

たくさんのお友達との関わりの中でたくさんの成長が見られた子どもたち。

 

また来年元気に登園してきて下さいね!

クリスマス会🎄(2022年12月23日)

今日は待ちに待ったわくわく保育園のクリスマス会

 

 

 

子どもたちも楽しみにしていました。

 

 

 

始まるとまず‘赤鼻のトナカイ’のパネルシアター

 

 

 

その後は、紙芝居と手遊び

 

 

みんなで「もういいかい」と声をかけると

 

「もういいよ」と返事が、何が始まるのかな?

 

 

 

 

 

 

 

今度は劇が始まりました。

 

 

 

 

サンタさんからお手紙が届きました。

 

 

 

『みんなの所に行きます。サンタクロースより』

 

 

みんなで「サンタさーん」と呼ぶと

 

 

メリークリスマス!サンタさん登場

 

 

サンタさんと一緒にダンスをしました。

 

 

ダンス曲は『サンタが街にやって来る』です!

 

 

ダンスの後は各クラスに行き

 

 

サンタさんからプレゼントを貰いました。

 

 

うさぎさん

 

 

ぞうさん

 

 

ぱんださん

 

 

らいおんさん

 

 

ごりらさん

 

 

りすさんはサンタさんが怖くて

一緒には撮れませんでした。

 

 

みんなにとって楽しいクリスマスになりますように👏

 

Merry christmas🎅

 

PAGE TOP