ABCタイム(2022年5月31日)
今日はABCタイムの様子をご紹介します😊
ABCタイムの日は5から0まで英語で
カウントダウンしてからお片付けが始まります🌟
お片付けが終わったら
まずはリズムに合わせて身体を動かします🎶
今月は『We All Fall Down』という体操です!
新しい体操なので絵カードを使って
1つずつ動作を確認してからやってみました🤗
さぁ、次は音楽に合わせてやってみよう!!
「♪ Turn around the circle~(くるくる回ってまわろう〜)」
「♪Sleepy~(眠い〜)」
「♪All fall down!(みんなしゃがもう!)」
うさぎ組のお友だちも先生と一緒に♪
とっても楽しそう😆💕
音楽に合わせて飛び跳ねたり忍び足をしたり…
みんなとっても上手でした✨
次はお部屋を移動して
椅子に座ってABCタイムをします🌟
移動するときも「Tip toe~ tip toe~(忍び足〜)👆」で
ゆっくりゆっくり歩いて行きます😊
たくさん動いて喉が渇いたので
一度水分補給をしてから
再びABCタイムがスタート!!
まずは『♪Hello song』で始まります😁
昨年度もやっていたので
一緒に口ずさみながら楽しむお友だちも😄🎶
次は『♪How’s The Weather?』お天気の歌です🌦
☀️晴れは英語で “Sunny”
☔️雨は英語で “Rainy”
☁️曇りは英語で “Cloudy”
☃️雪は英語で “Snowy”
お天気はよく覚えているお友だちが多く
ABCタイム以外でも
英語で天気を言っている声が聞こえます😳
次は『♪The Bananas Song』バナナの数え歌です🍌
音楽に合わせて1から10まで英語で数えてみよう!
少しテンポが速いので
音楽なしでもう一度数えてみると…
一緒に言ってみたり
最後のZeroをジェスチャーでやってみたり🙆♀️
保育者の後に続いて言っているお友だちもいました✨
次は『♪Brown Bear』という歌です🐻
この歌では様々な色の動物たちが次々に出てきます!
「♪Brown Bear, Brown Bear, What do you see?」
(くまさん、くまさん、何が見える?)
「♪I see a redbird looking at me.」
(赤い鳥さんが見えるよ👀)
「〇〇ちゃんパープル!!」と
お友だちの服と同じ色を見つけて
楽しむ場面もありました😁
最後は「♪See You Later, Alligator」で終わります!
「Good bye~🙋🏻♀️」
みんな最後まで楽しく参加していました✨
これからもみんながよく知っている曲から
新しい曲までたくさん楽しんで
英語に触れていきたいと思います🤗
〜今日のおたまじゃくし〜
今日も元気いっぱいのおたまじゃくし🎶
仲良く2匹並んでいます😊
あれれ?
大きいおたまじゃくしをよ〜く見てみると…
なんと立派な足が生えていました😳
カエルになる日が楽しみですね🐸💕
しゃぼん玉遊び(榎入公園)(2022年5月30日)
今日は天気が良かったので、
榎入公園へ行きました✨
先週作ったあるものを持って…😁🫧
それは、手作りしゃぼん玉ストローです!
ペットボトルの蓋の部分に太めのストローを入れ、
みんなはまわりにシールを貼ってくれました💓
榎入公園へ着いたら、早速吹いてみよう😁
「ふーっ!」と吹いてみると小さなしゃぼん玉が🫧✨
うさぎ組の友だちは吹くのが難しかったのですが、
ぞう組の友だちが吹いてくれたしゃぼん玉を
一生懸命追いかけていました🤗
こんなところでしゃぼん玉を吹く友だちも!
排水溝の中に入っていくかなぁ…❓
子どもならではの発想って面白いですよね✨
しゃぼん玉で遊んだ後は、
好きな遊具でたくさん遊びました😆💓
また天気の良い日にはしゃぼん玉で遊ぼうね🌟
♪…おまけ…♪
先週から飼い始めたオタマジャクシに、
なんと足が生えました✨
登園してきた子どもたちも、
「足生えたの?!」と興味津々🐸💓
オタマジャクシやみんなが観察している写真を壁に貼ると、
よーく見ていました😁
虫眼鏡でも観察してみよう!
大きく見えるかな〜?
手が生え始めるのはいつかな?
カエルになるのはいつだろう?
ワクワクしながら毎日見ている子どもたち。
すっかり保育園の人気者になっています😊💓
引き続き、みんなで大事に育てていきたいと思います🌟
避難訓練と今日の活動(2022年5月26日)
今日は避難訓練がありました!
今回は火災を想定した訓練です🔥
まずは逃げるときのお約束を
みんなで確認します✨
すると…
「給食室から火事です!!」
給食の先生は消火活動をします🧯
みんなは『お・か・し・も』のお約束を守って
素早く逃げます!!
安全な場所に着いたら
防災頭巾を被ります🌟
全員、無事に逃げることが出来ました!
初めて訓練に参加したお友だちは
少しビックリしてしまいましたが
最後まで頑張りましたよ😁✨
次はぞう組さんの
クラス活動の様子をご紹介します♪
今回は『しろくまのパンツ』の製作です✨
にんじん柄のパンツやしましま模様のパンツ…
色んなパンツが出てきて面白いね😆
みんなもしろくまさんの真っ白なパンツに
クレヨンで素敵な模様を描いてみよう🎶
「みて〜!」
大好きな色を選んで塗り塗り🖍✨
「レインボーパンツ〜!」
カラフルで素敵なパンツになったね☺️
始まる前から
「いちごのパンツにする〜!」と
言っていたお友だちは
赤いクレヨンで丸をくるくる〜🍓✨
「ぼくはにじつくる!」と
クレヨンを集めるお友だちもいましたよ🌈✨
「できた〜!!」
パンツが完成したら
しろくまさんに履かせてあげよう🌟
しろくまさんがパンツを持ってるみたいだね😄
カラフルなパンツがたくさん出来ました💓
模様や色、履き方もみんなそれぞれ違って
とっても素敵だね🤗
製作をしている間
うさぎ組さんや待っているお友だちは…
別のお部屋で身体を動かして遊びました😊
ペットボトルキャップの足ツボマット
「わぁ〜!!」
不思議な感覚だね😆
マットのお山から
ジャ〜ンプ!!!
避難訓練にパンツの製作、そして運動遊びと
盛り沢山の一日でした🤗
〜今日のおたまじゃくし〜
「げんきかな〜?」と
じ〜っと観察するお友だち☺️
今日もおたまじゃくしは
元気いっぱい泳いでいました🌟
散歩(2022年5月24日)
朝の会で、『ゆかいなかえる』という絵本を読みました。
卵からオタマジャクシになって
カエルになるんだね〜🐸
みんなはオタマジャクシって見たことあるかな?
絵本に出てきたカタツムリやカメ、サギは
田んぼにいるかな?
見に行ってみようか💓
ということで、今日は久しぶりに
田んぼへお散歩に行きました。
かわいいお花をみーつけた♪
ぼくは葉っぱを発見👀
うさぎ組さんも先生と手を繋いで歩きました。
私はてんとう虫を捕まえたよ🐞
道草を楽しみながら歩いていると、
田んぼに到着〜♪
オタマジャクシさんいるかな??
いたいた‼️
順番に近くまで行って見てみました👀
先生が捕まえてくるね!
「先生、がんばれ〜!」と見守ってくれています。
「出ておいで〜」と呼びかけてくれたお友だちも😊
わぁー!
「いたいた!」
うさぎ組さんも「お〜!!!」と大歓声です✨
大きいのと小さいのがいるね。
オタマジャクシ、かわいいね💕
せっかく見つけたので
しばらく保育園で育ててみることにしました。
大事に園まで連れて帰ってきましたよ😊
散歩の帰り道にもカタツムリや
ダンゴムシに出会いました。
色んな動物や虫に会えて
とっても楽しいお散歩でした。
飼育ケースにお引越しして
わくわく保育園に仲間入りしたオタマジャクシ達、
これからヨロシクね💗
みんなで成長を見守っていきたいと思います🤗
スライム遊び(2022年5月23日)
今日は、今年度初めての感触遊びをしました😊
水と洗濯のりと食紅、そしてホウ砂を使って
スライムを実際に目の前で作り、遊びました☺️
最初に、水と洗濯のりが入ったペットボトルを覗いて観察しました👀
中に何か入っているかな❓
真剣な顔つきで覗くお友だちの姿が見られました♪
「何にも入ってなーい」
みんなで中身を見て確認したら…
カップの中に移して、赤い食紅を入れて混ぜます。
お友だちにも、混ぜるお手伝いをしてもらいました😊
キレイな赤色に変わったね❤️
今度は、ホウ砂を使いました
白くてなんだか美味しそうだけど、食べられないんだよ〜
さっきの赤い液も食べられないんだ…
食べたらお腹痛くなっちゃうから、絶対に食べないでね!
とお約束をしました。
すると「ピーポーピーポー来ちゃう❓」
と先生の話を聞いて理解する姿も見られました👏
ホウ砂を水でよく混ぜて…
このホウ砂水を赤い洗濯のりと合わせると、
一瞬で固まって、スライムになるからビックリ😳
あっという間の出来事に、みんな釘づけです。
出来上がったスライムで遊んでみよう✨
触ってみると、冷たくてなんとも言えない表情をするお友だち
手の上に乗せたり、丸めてみるお友だち
カップの上から触ってみるお友だちもいました😊
最初、触るのがドキドキしたお友だちは、
ジップロックの袋の上から触ってみました😊
あれ❓この感触はなんだ❓
不思議そうな顔をするお友だち
匂いがするかな❓思わず嗅いでみるお友だちの姿も😆
今度は青色のスライムでも遊んでみよう♪
赤色のスライムと青色のスライムを混ぜてみると、
紫色に変わったよ‼️
目の前に垂れてくるスライムに手を伸ばすお友だち
僕は、スプーンを使ってすくってみよう✨
何だかすくえないな〜
カップにスライムを押し込んでみたら
不思議な音がなって思わず大笑い😂
スライムを手でギュッと押してみたら、
手形が出来たよ💕
お友だちと長いスライムを触ってみよう✨
つかめるかな❓
みんなスライムでそれぞれ楽しく遊びました😊
明日も楽しく遊ぼうね✋
父の日のプレゼント製作(2022年5月20日)
今日も暑い一日でしたね☀️
でも、わくわく保育園の子どもたちは
とっても元気いっぱい🤗
水分をこまめに摂りながら
楽しい一日を過ごしました♫
さて、子どもたちが楽しみにしている
今日の活動は…
父の日のプレゼント製作です✨
はじめに「おりょうりとうさん」という
絵本を読みました😊
お父さんが料理をしようとすると
カレーの材料やお鍋や包丁たちが
逃げてしまうのですが、
とっても美味しく作ってくれたので
翌日はお父さんに作ってほしいと
出勤するお父さんを追いかけていく。
という楽しいお話です♪
みんな真剣に見ていました☺️
さぁ、製作開始です‼️
まずは、小さいシールをはがして
パパのお顔を作ります。
大好きなパパのお顔を思い出して…💓
次は、台紙に色塗り🖍
「パパだいすき〜💗」
一生懸命気持ちを込めて塗りました!
「黄色貸して〜」「いいよ!」
ぞう組さん、貸し借りが上手です👏
糊付けも人差し指を使って丁寧に✨
最後は手型😊
ぬりぬり、ペタッ♪
一人一人がパパへ気持ちを込めて作った
可愛い作品です☺️
あと少し手を加えたら出来上がりです!
完成を楽しみにしていてくださいね🌟
そして、今日の給食は
「クマさんライス」です🧸💕
「わぁ〜✨」の声とともに
みんな美味しそうに食べていました😊
来週、また元気に登園してきてくださいね!
お待ちしています☺️
内科検診(2022年5月18日)
今日は今年度初めての内科検診🩺✨
まずは絵本『おなかをみせて!』を見て
生き物のおなかを見てみました👀
次はお人形さんのおなかを見てみよう!
ここからは先生がお医者さんに変身して
おなかを見てみます👩⚕️
今度はみんなのおなかを見てみよう!
前に出てきてみんなのお手本になってくれた
ぞう組のお友だち😊
おなかをポンポン!
「いたくないよ〜!」
ポンポンするだけだから怖くないよ!と
教えてくれました😁
それを見ていた
うさぎ組のお友だちもやりた〜い!と
前に来てくれましたよ🌟
さぁ、ここからは本番です!
順番にお医者さんに診てもらいます✨
みんな泣くことなく落ち着いていて
とっても上手に診てもらうことができました😳✨
中には自分からおなかをみせてくれる
お友だちもいましたよ🤗
みんなよく頑張りましたね✨
頑張った後は…
大好きなトミカで遊んだり🚘✨
仲良くお友だちとゆっくり休憩をしたり😊
聴診器をつけてお人形さんのおなかをポンポン!
「おなかみせてくださ〜い!」
先生のおなかもポンポン!
お医者さんになりきって遊ぶお友だちもいました☺️💕
明日は晴れるかな?☀️
今週はまだお外に行けていないので
明日は公園に行って
思いっきり身体を動かして遊びたいと思います😁
かたつむり製作(2022年5月17日)
雨が続きますね☔️
梅雨がもうすぐそこまできているようです。
今日は『グーチョキパーでなに作ろう』の
手遊びでお馴染み、かたつむりの製作をしました。
粘着テープがついた殻の部分に
カラーセロハンをペタペタ貼って模様をつけます。
できたー♪ いろんな色に見えるねー👀
あれあれ?お顔にくっついちゃった😆
周りにシールで飾り付けして
体部分にぞう組さんはサインペンで
うさぎ組さんはシールで目と口をつけて
完成です🐌✨
わぁ〜💕 キレイだね✨
ステンドグラス風の素敵なかたつむりになりました🐌
色んな場所や壁につけて色を楽しむお友だちも😊
♪かったつむり〜 かったつむり〜と
かたつむりダンスを始めたお友だちにつられて
みんなで一緒に踊って、楽しかったね‼️
先日作ったアジサイと一緒に
お部屋に飾りたいと思います。
次の壁面飾りもどうぞお楽しみに💗
野菜の看板作りと宮谷街区公園(2022年5月12日)
今日は、昨日植えた苗と
前に種まきをした絹さやの看板作りをしました。
ぞう組さんは、ナスの絵を見て、
「むらさき!」と色を答えるお友だちもいました。
優しくクレヨンを持って描くお友だちや、
しっかり持って力強く塗るお友だち😊
きゅうりも絵を見ながら塗っています。
真剣な目つきで絹さやの色を塗るお友だち😊
私は、両手にクレヨンを持って塗ろうっと✨
うさぎ組さんも上手に塗っています💕
中にはきゅうりの絵と合わせてみると…
ピッタリ合うことを発見したお友だちもいました😁
みんなとっても上手に塗ることが出来ました♪
雨が降っても濡れないようにカバーして、
看板にこれから変身します!
みんなが描いてくれた看板を見ながら、
これから野菜の水やりをしたいと思います。
その後は、お友だちのリクエストで宮谷街区公園に行きました。
スプリング遊具に乗って…
シャチの頭を撫でてくれるお友だち。
鉄棒に掴まって、ブラーン🎶
こんなに足が上がるよ!楽しいな〜💕
今日も笑顔いっぱいの1日となりました😊
野菜の苗植え(2022年5月11日)
今日はくもりの予報が出ていましたが
お日様が見えて良いお天気になりましたね☀️
わくわく保育園のお友だちは
野菜の苗植えをしました✨
絵本『いろんなおやさい どこになる?』を読むと
なんだろう?と考えながら
興味津々のお友だち👀✨
絵本のあとは野菜の葉っぱクイズです!!
これはなんの葉っぱでしょう?
「トマト〜!!」
以前から野菜の収穫遊びや
マグネット遊びをしていたからか
ヒントなしでも全問正解しているお友だちがいました😳
次は本物の葉っぱを見てみよう♪
これはなすの葉っぱだね!
トマト🍅 きゅうり🥒 なす🍆
の苗が登場したら
今度はもっと近くで観察してみよう🌟
細かいところまでよ〜くみたり👀
どんな匂いがするかな??
匂いをかいでみたり😁
触ってみたり!
「ごしごしする〜!」と
教えてくれたお友だちもいました😊
さぁ!ここからは苗植えタイムです🌟
まずは植えてみたい野菜を選びます!
どれにしようかな?😊
野菜を選んだら植えてみよう🎶
穴を掘ったら苗を入れて
優しく土のお布団をかけます😊
そして、最後にお水をあげました!
「おおきくな〜れ😊」
うさぎ組さんは散歩車の中から
お花にお水をあげてくれましたよ✨
これから先月種を蒔いた絹さやに加えて
トマト、きゅうり、なすの苗にも
お水をあげてみんなで育てていきたいと思います🤗
おいしいお野菜できるかな??
収穫が楽しみですね😆💕
〜おまけ〜
野菜の苗植えが終わった後に
昨日製作した風車を持って公園に行きました😁
走って走って〜!
「まわった〜!」
お口で吹いたら回るかな?
ふ〜〜😚
少し高いところに登って
クルクル〜🌀
先生と一緒にすべり台の上からクルクル😊
「いっぱいまわる!!」と
風がよく吹く場所を見つけて
仲良く2人で楽しむお友だちも💓
野菜の苗植えに風車と
大満足の1日になりました😋✨