ハッピーハロウィン☆(2021年10月29日)
今日は待ちに待った
わくわくハロウィンでした🎃👻🍭
お家からハロウィンコスチュームで
ニコニコご機嫌に登園してくれたお友だちも😊
絵本『トリックオアトリート』を読んでもらって
みんなで一緒に「トリックオアトリート!!」
お菓子をもらうご挨拶の練習もバッチリです👌
絵本の中の子どもたちみたいに
みんなも仮装して出かけよう♪
好きなコスチュームを選んで仮装した後は、
今月の体操の『かぼちゃチャチャチャ』を
元気に踊りました♪
ちょうだいポーズも完璧〜✨
さぁ、お菓子をもらいにレッツゴー!!
可愛い仮装行列が出発でーす。
いってきまーす!
いつものお散歩と一味違って
ワクワクしちゃうね〜💗
お天気も良くてきもちいいね😊
みんな嬉しくてニッコニコです😆
さぁ、いつもと違うお散歩道を
歩いて着いたところは…?
かわいいジャックオーランタン達がお出迎え🎃
ここはどこだ〜?
ハロウィンプリンセス!?
と思ったら、みんなの大好きな
なお先生だ〜〜〜‼️
「ハッピーハロウィン!!
みんな、待ってたよー💕」と
笑顔で出迎えてくれました😍
ちょっぴり恥ずかしいけど
トリックオアトリート!!
上手に言えてお菓子の入ったバッグをもらえたね♪
上手に合言葉を言えたぞう組さんです👏
続いてうさぎ組さんです。
トリックオアトリート!!
もらったバッグの中身が気になるね〜🤣
早く開けて見たいな〜👀
待ちきれなかったりす組さん。
おやつをもらったらすぐに方向転換して
「待って〜」となお先生、ちょっと寂しそう!?
「ありがとうございました!」と
みんなでお礼のご挨拶をしてから
なお先生とバイバイしました👋
保育園に帰って
みんなの好きなゼリーで休憩した後は
ハロウィン製作のゆらゆらオバケで遊びました👻
手遊び歌『いっぴきおばけ』に合わせてユラユラして
楽しいね〜😊
みんないい笑顔ですね💕
地面に色が写ってる!と気付いたお友だち。
ぼくのはきいろー!
わたしはピンクよ!
空飛ぶ飛行機に自作のオバケを見せているお友だちも☺️
今日は給食もハロウィンライスでした🎃
とっても美味しくて
おかわり者続出でした😋
3時のおやつもスペシャルでした❤️
自分で蓋をペリペリ〜と剥がすと…
おいしいおやつが入っていました!
嬉しい楽しいおやつでした🍭
今日はお土産もいっぱいですので
お家でまた楽しんでくださいね♪
Happy Halloween 🎃
お昼寝とおやつの様子(2021年10月26日)
今日の、久住園のお友だち。
お部屋でたくさん体を動かして遊びました😁
給食もいっぱい食べました!
お昼寝の時間です⭐️
ちょっと、覗いてみましょう。
みんな、ぐっすり😴よく寝ていますね。
3時のおやつです🍭
今日のおやつは
みんなの大好きなコーンフレーク🥣です😋
牛乳冷たくて美味しいね!
牛乳が苦手なお友だちはそのままでカリカリ😋
大きなお口でパクッ!
おかわりもして
満足満足💕
おやつってサイコー!!
コップに手を添えてこぼれないように
食べるのが上手になったりす組さん♪
お昼寝から目覚めてのおやつの時間は
みんなの大好きな幸せなひとときです💕
コーンフレークおいしかったね😋
明日のおやつは何かな〜??
避難訓練&公園遊び(2021年10月21日)
今日は避難訓練がありました。
訓練を始める前に避難するときのお約束「お・か・し・も」についてお話しました。
少し難しいお話だったけれど、良くお話を聞いてくれました。
そして、訓練スタート!!
保育者の「地震だよ!集まってー!!」の掛け声で集まる子どもたち。
少し驚いている様子でしたが、
誰も泣くことなく保育者の周りに集まることが出来ましたよ。
給食室から火災発生🔥という設定で、駐車場に避難しました。
保育者も消火活動をします🧯
そして、第二避難場所である榎入公園へ行きました。
公園に着き、園長先生から…。
「みんな、おしゃべりしないで静かに避難できて上手でした💮
先生のお話もよく聞いてくれてありがとう😊」
はなまるいただきましたー👏‼︎
上手に避難できたので、そのあとは公園でたくさん遊びました。
あ!カエルがいたよー🐸!
捕まえて小さいお友だちにも見せてあげていました☺️
得意げな表情の●くんです(笑)
あれ⁉︎側溝に逃げちゃった💦
ブランコも楽しいよ😆
園に戻ってきて…
保育者もいざというときのために初期消火の練習をしました。
実際に消化器を目の前にして真剣な表情の子どもたち👀
「消防車だ!」と言っている子もいましたよ☺️
今日は熱や咳、鼻水等でお休みしている子が多かったです。
1日の寒暖差が激しかったり、
体調を崩しやすい気候なので手洗い、
うがい、そして、たくさん食べて、たくさん寝て、
みんなで気をつけていきたいですね。
10月生まれお誕生会(2021年10月20日)
今日は10月生まれのお友だちの誕生会でした。
今月ひとつ大きくなったお友だちの入場です👏
お名前言えるかな?
ちょっと緊張してるみたい😳
3歳になるぞう組さんは、ハッキリと
2人ともカッコ良くお名前言えましたよ✨
さすがですね👏
王冠とプレゼントのカードをもらって
10月生まれの先生も一緒にはいポーズ📸
ケーキ屋さんがバースデーケーキを運んできてくれました💗
ろうそくの火をフーッと吹き消して
お誕生日の歌でお祝いしました🎶
先生からのお楽しみは
ハロとウィンというオバケの兄妹👻👻の
『トリックオアトリート』というお話の
パネルシアターです。
ハロとウィン👻👻も森の仲間たちに
お誕生日をお祝いしてもらっていたね🎂
みんな、夢中でよーく見ていました👀
机がなくてもきちんと座れるようになって、
みんなの成長を感じました✨
次はお部屋を移動して
ハロウィンボーリングです🎃
部屋に入るなり、たくさんの飾りを見て
「ハロウィンだーーー!!!」と笑顔になるみんな😊
ハロウィンモンスターのピンを目掛けて
ボールを転がしてやっつけちゃうぞ!!
好きな仮装グッズを自分で選んで
ボーリングのはじまりはじまり〜♪
かわいいミニーちゃん🎀に
ちびっこデビル😈に
コウモリミッキー🦇に
魔法使い🧙♂️
私は冠が1番のお気に入り👑
みんなみんな、とっても可愛いですね😍💕
そーれっ!
いっぱいモンスター倒せたね!!
りす組さんも狙って狙って〜
それーっ!
上手に倒せたね! 先生とハイタッチ✋
今度は角度をつけて転がしてみよう!
わー!速い速い!!
「次はこれ着るー♪」と選んだのは
赤いチュールスカート🎀
男の子だって、履いてみたかったよね😉
倒れたピンを並べてくれるお友だちも😊
みんなかわいい仮装がとってもお似合いです⭐️
最後にみんなで記念写真をパチリ📸
「かわいい〜😍」と先生たちはみんなにメロメロでした!
「お腹すいたねー」
今度は大好きな給食の時間です。
給食の先生が、
「朝とってもきれいな富士山が見えたんだよ。
見れなかったみんなにもお裾分け〜」と
ごはんを富士山のお山の形にしてくれました🗻
みんな喜んで
おいしくモリモリいただきました😋
ごちそうさまでした✨
今日も、とっても楽しい1日でした❤️
お誕生日のお友だち、おめでとう🎉
お子様の健やかな成長をお祈りしております☺️
10月のクラス別活動(2021年10月19日)
今日は、クラス別活動の日で、
それぞれのクラスに分かれて、活動をしました。
まずはりす組さん🐿
お化けの製作をしました。
目玉シールを好きな位置にペタン‼︎
何回かシールを使った製作をしているので、
台紙から上手にシールを剥がして、
お化けの形の画用紙に上手に貼ることが出来ました😊
今度は、指スタンプで青い絵の具をペタペタ…
最後は全部の指でペタペタ…
オレンジの絵の具で両手の手形もしました☺️
可愛いお化けの完成です💕
次は、うさぎ組さんです🐰
今回は、前回のクラス別活動で作ったきのこに
お顔をつけました🍄✨
きのこを見て「き、き、きのこ〜♪」と
歌うお友だちもいました😄🎶
さあ!きのこの製作の始まりです!!
まずは、目と口のシールを貼っていきます👀
みんな小さなシールを一生懸命剥していました🌟
指についてしまうお友だちも😁
「とれないよ〜!」
「できたよ〜!みて〜!」
ステキなお顔になったね😊
「おめめかくれちゃった!」と
見せてくれました😄
次は、両面テープの剥離紙を剥して
自由画帳にペタッと貼ります🌟
少し難しいけどみんな集中して頑張っていました😁✨
ペタッ!!
「できた〜!」
おんぶしているみたいでかわいいね☺️💕
横に並んだ仲良しきのこさんもいいね😋
いろんなお顔のきのこができて面白かったね🤗
貼り方もそれぞれに個性があって
ステキな作品になりました✨
ぞう組さんは、昨日のえんぴつタイムとクラス活動の様子です!
新しいお友だちも入り5人での、えんぴつタイム✏️
今まではクレヨンなどで描いてましたが、今回初めて鉛筆を使用しました!
鉛筆の持ち方は、人差し指を突き出し鉄砲のように
バンバン! 親指の付け根あたりに鉛筆を挟むと
人差し指と親指で鉛筆をつかむことができます。
さぁ、やってみよう✏️
ジョウロでお水をあげるよ。
上手にあげられるかな?
鉛筆で描いてみよう!
とても上手に描けてるね😊
今度は、リスさんがドングリを取りに行くよ。
横に線を描いてみよう!
横の線も上手に描けました!
みんな、持ち方もカッコよくできたね🌟
次のえんぴつタイムもお楽しみに😊
さぁ、クラス活動では大好きな絵本
『でんしゃにのって』の製作です🚃
電車の色を選んで、窓やタイヤを糊でつけます。
車掌さんは、ぞう組さんです。
みんなのお顔を描いてみよう!
真剣です✨
絵本に出てくる動物を選んで乗せたら
出来上がり🌟ステキな作品ができました!
毎月やってるクラス活動🌟
毎回、子どもたちの成長を感じます♪
一日を通して寒くなり、鼻水、咳が目立つお友だちが
増えてきました。
体調には十分気を付けていきたいですね。
明日は、10月生まれのお誕生会です🌟
お楽しみに😊
まち探検と愛情弁当(2021年10月15日)
今日は、久住小学校の2年生のお友だちが
校外学習の『まち探検』で、わくわく保育園に
来てくれました☺️
保育園の様子を調べに来てくれたので
お外で、朝の会を見てもらいました♪
ちょっと緊張しながらも、大きな声で
挨拶とお返事、3つのまほうの言葉を
言えましたよ😊
そのあとは、小学生と一緒に
パラバルーンをしました!
「懐かし〜い!」と楽しそうなお兄さんお姉さん💕
ぞう組さんも一緒に出来て、とっても
嬉しそうでしたよ😆
うさぎ組さんとりす組さんは、
小学生とお散歩体験♪
お兄さんとお姉さん達に「歩くの上手だね✨」と
褒められて、みんな嬉しそうでした☺️
小学生が帰ると、子どもたちから「また遊びた〜い!」
という声がたくさん聞こえました!
また来てくれるといいね☺️💕
そして、今日はみんなが楽しみにしていた
愛情弁当の日💗
お弁当のふたを開けると
あちこちから「わぁ〜❗️」という歓声✨
みんな美味しそうなお顔でパクパク🍙
いつもとはまた違った
楽しい昼食の時間となりました😊
お忙しいところ、お弁当作りにご協力いただき
ありがとうございました☺️
ハロウィン製作②(2021年10月14日)
今日はハロウィン製作の第2弾!
ゆらゆらおばけのおもちゃ製作をしました👻
まずは、おばけがゆらゆら揺れる
『いっぴきおばけ』のスケッチブックシアターを見ました👀✨
揺れると本当のおばけみたいだね😳
さぁ!みんなもゆらゆらおばけを作ってみよう🌟
まずは好きな色のカラーセロハンを選びます♪
今回の1番人気は…
みどり色でした💚
次は、チラシを丸めてアルミホイルで包んでいきます!
少し難しいかな?と思っていましたが
みんなとっても上手に包んでいてビックリ😳
さつまいも製作の成果かな??
アルミホイルを見て「おにぎり包んだ〜!」
と教えてくれたお友だちもいました😊🍙
次は、ビニール袋に
おばけの目と口と手をつけていきます!!
手は何色にしようかな?
「これ〜!!」
シールを剥がすのも自分で頑張ります💫
ぞう組さんは白いシールの中に小さい黒シールを貼って
おばけの目を作ってみました👀
「みて〜!!」
お顔ができたから手を入れて、おてておばけだぞ〜😋
最後に柄の部分の色を選んだら
ここからは先生の出番です!
みんなが一生懸命作ったおばけに棒をつけていきます😊
すると、ゆらゆらおばけの完成です👻✨
出来上がるとさっそく遊んでみるお友だち😁
「ゆらゆら〜♪」
4人並んで一緒にゆらゆら〜♪
仲良く見せ合いっこも楽しそう😆
「いぇ〜い!!」
お掃除をするみたいに床でゆらゆらするお友だちも😄
個性豊かなおばけがたくさんできました🤗
いろんなお顔があっておもしろいね💗
今日作った可愛いおばけたちは
ハロウィンの日にお家に持ち帰るので
お楽しみに☺️💕
それまで保育園でゆらゆらして楽しみたいと思います👻
内科検診とお芋クッキング(2021年10月13日)
今日は、久住園で内科検診を行いました。
ちょっと練習してみよう。
とても上手にできるね。
さぁ、お医者さんの前でもできるかな😊
胸と背中に聴診器🩺をあてて、
異常がないかお医者さんが診てくれました。
ぞう組のお友だちは、1人で座って診てもらいます✨
お口の中も大きな口を開けて診てもらいました。
さすが、ぞう組さん!
お名前を呼ばれるまで上手に待てて
かっこいい🌟
りす組とうさぎ組のお友だちも頑張りました😊
みんな元気!異常なしでしたよ!
内科検診で頑張ったあとは、
久住園で掘ったお芋を使ってクッキングです😋
内科検診の前に、給食の先生に茹でてもらう
お願いをしていたので、子供たちはワクワクです😋
みんなの製作したお芋とおんなじだ!
皮を剥くと、おいしそう♪
思わず手が出ちゃう😋
黄色い!と教えてくれるお友だちもいました!
さぁ、何をつくるのかなぁ。と聞いてみると
「おかしー!!」
「おいもー!!」
とニコニコの声が聞こえてきました。
みんなで作るお芋のお菓子は…
『さつまいもの茶巾』です!
消毒してから、みんなでクッキング🌟
ジップロックにお芋を入れてもらったら
ギュッギュッと潰します。
パクリ!
こっちでも、パクリ!
早く食べたいよね😁
さぁ、これはなーんだ!
✨魔法の粉✨ お砂糖です!
潰したお芋にパラパラ
もう一度、ギュッギュッして
先生に茶巾にしてもらったら
出来上がりー✨
どんな匂いがするのかな?
「おいものにおいがする〜🎵」
さぁ、みんなで「いただきまーす😋」
大きなお口でパクッ!
一口でパクッ!
おいしー💕
もっと食べたくて、涙が出ちゃう子🥲
おかわりー!とみんな大喜び!!
みんなで掘って、みんなでクッキングしたお芋は
✨天下一品✨
茹でたお芋が残っていたので
おかわりしちゃいました😋
涙のお友だちも、笑顔に戻り
みんなニコニコ😄
ご馳走さまでした。
ハロウィン製作①(2021年10月7日)
今日はハロウィン製作の第1弾!
仮装めがねの製作をしました🎃
まずはみんなでハロウィンの絵本を見ました👀✨
仮装している動物たちがたくさん出てきましたよ!
それじゃあ、みんなも変身してみよう🌟
仮装めがね作りの始まりです!!
最初に好きな色のめがねを選びます😊
「どれにしようかな〜♪」
黄色が1番人気でした💛
色を選んだら…
ハロウィン柄のシールを貼って
オリジナル仮装めがねを作っていきます🤗
集中してシールを剥がすお友だち✨
「どこに貼ろうかな〜??」
「ここがいいかなぁ」
迷いながら貼るおともだち🤔
「できたよ〜!」
と見せてくれるお友だち😁
「おててにはってみようかな〜♪」
完成したお友だちはお顔にあてて
へ〜んしん!!!!
「みてみて〜!」
「かっこいいでしょ〜?」
逆さまめがねもステキだね😁
「どう?」
「すご〜い!」
お友だちと見せ合いっこも楽しそう😆✨
世界に一つだけの仮装めがねが完成しました!!
お部屋の動物たちもみんなが寝ている間に変身💫
お昼寝から起きると
「あっ😳」と気づいてくれました♪
みんなでシール貼り楽しかったね💗
第2弾のハロウィン製作もお楽しみに🤗
さつまいも製作(2021年10月6日)
昨日のおいも掘り、楽しかったね!!
お家でも、おいも掘りの様子をお話ししてくれたお友だちもいたようで
嬉しく思います☺️
今日は、昨日のおいも掘りを思い出しながら
さつまいもの製作をしました🍠
どんな形だったかな?
どうやってなっていたかな??
イラストも見ながら
みんなで思い出してみました。
「こんなちっちゃいおいもだったよー」と
手で表現してくれるお友だちも。
大きくて丸いおいも、
細くて長いおいも、
小さい赤ちゃんおいも、
いろんな形があったよね。
チラシを丸めて好きな形のおいもを作ってみよう!
クシャクシャ、
ギュッ、ギュッ、
ギュー!!
僕のはこんな形だよ!
次に、おいもの皮の色の絵の具を塗るよ。
これは何色かな?
「あかー」「むらさきー」
そうだね。
赤にも紫にも見えるこの色は
“あかむらさき”って言うんだよ。
今日は刷毛を使って塗ってみよう🤗
ダイナミックに塗ってみたり、
書道家のようにアートに塗り始めるお友だちも😆
点々で塗ったり、
力の入れ具合で線の太さが変わったり、
初めての刷毛は塗りやすくて面白かったね♪
芸術の秋ですね〜🍂
お外でしっかり絵の具を乾かした後、
おやつの前に、みんなで包んで
葉っぱの名札をつけて完成✨
大豊作のさつまいもです💕
みんな、自分のおいもを見つけて嬉しそうです☺️
送迎の際、是非見てみて下さいね🍠