わくわく農園(2020年4月25日)
わくわく保育園では、今年もぞう組さんが中心となり、みんなで野菜を育てていきます🌱
今年はミニトマト2種類、キュウリ2種類、ナス、オクラを植えます。
秋からはラディッシュなども育てる予定です。
初めに、栄養たっぷりの土をプランターに入れます。
土のいいにおいがするね。
重たい土を、何度も何度もシャベルですくって、プランターに入れてくれました。
いよいよ苗を植えるよ。
好きな苗を選んでね。
トマト、キュウリ…どれがいいかなあ🌱
「ナスー!」
大きな声で言えました😊
苗を選んだら、そおっと持ってきてね。
そおっとプランターに入れるよ。
じょうずじょうず✨
やさしく土をかぶせてね。
みんなじょうずに植えることができました!
たっぷりお水をあげてね。
大きくなあれ、大きくなあれ…🚿
これから毎日、ぞう組のお当番さんにお水をあげてもらいます。
収穫まで、みんなで楽しく育てていきたいと思います。
今後の成長をお楽しみに😊
新型コロナウイルスの影響による登園自粛について(2020年4月10日)
いつもわくわく保育園にご理解とご協力をありがとうございます。
新型コロナウイルスにより、不安な日々を過ごされていることかと思います。
体調に不安をお持ちの方、早い回復をお祈りしています。
そして一日も早く、穏やかな毎日になりますように。
~成田市より~
新型コロナウイルス感染症の拡大により、千葉県など7都道府県を対象に、政府から緊急事態宣言が発せられました。
感染拡大の防止、保育所等の機能維持などの観点から、できる限り自宅での保育(登園自粛)にご協力をお願いします。
1.登園自粛依頼期間
4月8日(水)~5月6日(水)
※状況に応じて変動する可能性があります。
2.保育料について
登園を自粛した日数分の保育料は、日割り計算とします。
※原則として一度決定済の保育料をお支払いください。
※後日、各園から登園自粛に協力いただいた日数の報告を受け、返金いたします。
※市に対する手続きは不要です。保育園等の利用状況を市・園で確認します。
3.その他
お仕事等でお子さんを預ける際は、お子さんの健康状態の把握に努め、体調不良の際には登園を控えてください。
一時保育や、園内見学などにつきましては、直接希望される園にお問合せください。
公園遊び(2020年4月3日)
今日は穏やかに晴れ、春らしい暖かいお天気になりました☀
進級したぞう組さん、うさぎ組さん、みんなで一緒に公園で遊びました🌸
ぞう組さんは遊具遊びにすっかり慣れて、上手に乗ることができます。
この春、お靴を履いてじょうずに歩けるようになった、うさぎ組さんのお友だち😊
ぞう組さんのお友だち、満開の桜の木の下、何か見つけたかな?
うさぎ組さんのお友だち、間近で見る桜の花に、思わず手を伸ばします🌸
わくわく保育園久住園のお友だちは、豊かな自然とたくさん触れ合っていきます🌷
入園式からあっという間に二日が経ちましたが、週末ゆっくり休んで、また来週元気に来てくださいね😊
入園式(2020年4月1日)
「わくわく保育園 久住園」として、第一回目の入園式です。
あいにくの雨でしたが、ご参加ありがとうございます。
今このような状況の中、衛生管理を行い、時間も短縮して行いました。ご協力ありがとうございます。
一人ひとり、お名前を呼ばれて「はーい!」と手をあげることができました。
入園おめでとう!のメダルをかけてもらい、とってもうれしそうです。
次は、わくわく保育園で大切にしている「3つのまほうのことば」です。
毎日、職員も子どもも一緒に言っていきます。
今日もいい日だったなあと思う毎日を過ごしたいですね。
ここにいる全員が、わくわく保育園に入ってよかった!と思ってもらえる保育を目指していきたいと思っています。
毎日、わくわく、にこにこで過ごせますように。
令和2年度のはじまりです。
よろしくお願いいたします。