榎入公園(2022年9月30日)
今日は穏やかな秋晴れで、公園日和な1日でしたね🍂✨
今日も保育参観があり、
お父さんとお母さんも一緒に榎入公園に行きました♪
出発前に「ふしぎなポケット」の歌を歌いながら
保育士のエプロンを叩くと、
どんぐりや落ち葉が何個も出てきました😳!
公園にもたくさんあるかな〜?
公園に着いて見渡してみると、
葉っぱも黄色や赤に変わって色づいていました🍁
落ち葉はいっぱいあったけれど、
残念ながらどんぐりや木の実は見当たらず…😓
でもそのかわりに見つけたものは、
バッタさ〜ん✨!!
他にもトンボやチョウチョなど、
秋の虫をたくさん見つけると、
みんなで一生懸命「待て〜!」と
追いかけ回していました🦋💓
散歩バッグにも色々集めて入れてみたり、
「あおむしに餌あげるの!」と
滑り台から落ち葉の餌を落としたり、
秋の自然に触れながら、のびのび遊んでいました☺️
大好きな滑り台や
スプリング遊具でも遊んだね!
疲れたらちょっと休憩して…🍵
お友だちのお父さんやお母さんとも
たくさん遊んでもらいました😆♪
保育園に帰ってきたら、大好きな給食の時間だよ🍴
張り切ってお当番活動をする姿、
しっかり見てもらえたね✨
給食前には絵本の読み聞かせをしてもらい、
みんな夢中になって見ていました✨
今日はお忙しい中、
保育参観にお越しいただきありがとうございました☺️
宮谷街区公園(2022年9月27日)
今週は少し暑さも残っていますが
徐々に過ごしやすい季節になってきましたね☀️
今日もとっても良いお天気だったので
久しぶりに宮谷街区公園に行って遊びました🎶
望遠鏡のある高台に登り
小さな窓からこんにちは🤗
「ヤッホ〜!!」
鉄棒にぶら下がって
ニコニコのお友だち😄💕
「みて〜!!」
どんぐりを発見👀✨
みんなで集めていると
こんなにたくさんのどんぐりが!!!😳
他にもたんぽぽやシロツメクサ、落ち葉などを
見つけているお友だちもいましたよ🌼
公園でたくさん遊んだ後は
みんなお楽しみの給食です🍴
「う〜ん!おいしい☺️」
「ぐ〜👍」
ポテトのサラダもおいしいね🥗✨
たくさん遊んでたくさん食べて
大満足の1日になりました😁✨
今度はどこの公園に行こうかな??
お楽しみに💓
榎入公園(2022年9月22日)
今日は、保育参観でした。
お父さん、お母さんも一緒に榎入公園まで
お散歩へ行きました。
ゾウの散歩バックを首に掛けて
砂を集めるお友だち
「みてー、きいろのはっぱときいろのおはなー🌼」
と見せてくれるお友だち
「ながーい‼︎」と茎が長いお花を見つけて
びっくりしているお友だち😁
枝をみつけて、先生と一緒にお絵描きも楽しいね!
あっ!カエルだ🐸
一生懸命捕まえようとしているお友だち!
お父さんが捕まえてくれました✨
すごーい!
コオロギ🦗も捕まえて見せてくれましたよ😊
虫や落ち葉…公園でも気持ち良い風のなか
過ごしやすくなり、秋を感じる日が多くなりました🍂
来週も、いっぱい遊ぼうね!
今日は、お忙しい中
保育参観にお越しいただきありがとうございました。
お散歩(2022年9月16日)
今日は汗ばむくらいの陽気で
朝からいいお天気でしたね☀️
でも、明日から台風の影響で
お天気が悪いかも知れないので、
「今日のうちにいっぱい遊ぼう!!」と
榎入公園に遊びに行きました😆
遊具で遊んだり、公園内をお散歩したり、
お散歩バッグを持って落ち葉集めをしたり、
大好きな遊びをめいっぱい楽しみました🤗
そして、9月19日(月)は
『敬老の日』ですね☺️
敬老の日にちなんだ絵本を読みました。
みんな、おじいちゃんおばあちゃんを
思い出したのかな?
とってもよく聞いていました😄
子どもたちが、
「おじいちゃんおばあちゃん大好き💕」
と、教えてくれたので、
「どんなところが好きですか?」と
質問すると…
「やさしいところ」の答えが
とても多かったです😊
子どもたちが感謝の気持ちを込めて
作った『敬老の日のプレゼント』💓
大好きなおじいちゃんおばあちゃんに
その思いが届きますように…✨
おじいちゃんおばあちゃん、
いつもありがとう☺️
今日の様子(2022年9月14日)
9月も中旬となり
まだまだ暑い日が続いていますが
元気いっぱいの子どもたちです☺️
7、8月は、お休みしたお友だちが多かった為
季節外れではありますが…
今日は、毎年恒例のスイカ割りごっこをしました。
本物のスイカは、なかなか割れないので
みんながパカっ!!🍉と割って楽しめる
段ボールスイカでスイカ割りです😆
ポンポンと叩いてみたり、
なんか変だぞ?と割れ目に手を入れてみたり😁
さぁ、みんなでパカっと割ってみよう!
うさぎ組からスタートです。
「がんばれ!がんばれ!」のみんなの応援で
やる気満々!スイカを目指して歩きます
「えい!」
パカっ!
やったー!割れたね😄
ぞう組さんもやってみよう!
大きな棒を選んで、歩く姿もかっこいい✨
しっかり握って、レッツゴー!
いくよー!
力強く「えい!!」
優しく「えい!」
何回もたたいて「えいえいっ!」
パカっ🍉
パカっ!お見事です😆
やったね!ハイタッチ🤚✨
みんな、パカっ!と割れる経験ができて楽しかったね😊
ぞう組さん、集合写真を撮りました!
夏祭りの日にお休みのお友だちがいたので
全員集合!!いいお顔でハイチーズ😊
これからも、まだたくさんのイベントがあるので
みんなでワクワク楽しみたいと思います😊
ゼラチンゼリー遊び(2022年9月12日)
今日はゼラチンで作ったゼリー遊びをしました😊
最初にゼリーが載っている本を見ました。
見て見て!美味しそうなゼリーがいっぱい…🍧
今日は食べられないけれど、
みんなもゼリーで遊んでみよう😊💕
美味しそうなメロン色のゼリー…🍈
おや?ゼリーの中に何か入っているよ!
みんなもツンツンして触ってみたよ♪
海の中に手を入れているみたいで、
ひんやり気持ちいいね🐬🌟
りす組のお友だちは、
床に落ちたゼリーを
器用にスプーンですくっていたよ😆✨
最初はなかなか触れなかったお友だちも、
楽しんでいるお友だちの姿を見て
指でツンツンと触れるようになったよ!
こちらは泡立て器で混ぜ混ぜ!
黄色のゼリー、たくさん取れたよ!
お友だちの手にも、えいっ!
ゼリーをつけちゃった😆✨
包丁でトントンと切ってみたり、
手で混ぜ混ぜしてみたり、
お友だちが何をしているかも気になるみたい♩
カップの中にゼリーを詰め込んでいたら、
あれ?!溢れ出てきたよ〜!!
以前遊んだ寒天とは違って、
ゼラチンは柔らかくて粘性が強く、
プルンとした感触が楽しいですよね😊
園でも色々な感触遊びを取り入れていますが、
ベタベタ、サラサラ、冷たい、温かい…
色々な感触を手足で感じながら、
握ったり丸めたりちぎったりすることで、
大脳を働かせて五感を刺激していきます。
手足の皮膚を通じて通る「触覚」には、
情緒安定を図ったり、ものを認識したり、
危険を察知して身を守る力をつける働きがあるようです😊
特に乳幼児期は五感の土台が
育つ大切な時期と言われているので、
これからも色々な感触遊びを
取り入れていきたいと思います✨
ぜひお家にある身近なモノでも
感触遊びをしてみて下さいね♪
散歩(2022年9月9日)
朝、保育園にくると
「今日も雨だからお外行けないかなぁ…」と
お話ししているお友だちがいたので
てるてる坊主を作ってみました☔️
すると…
ABCタイムが終わった後にお外を見ると
朝から降っていた雨が上がっていました😄☀️
さぁ、久しぶりにお散歩に行こう🎶
みんな「どこに行くの〜??」と
ワクワクです😆
しばらく歩いていると
何かを発見した様子!!!
近くで見てみると…
『カタツムリ』が歩いていました🐌✨
みんなで仲良く順番に触ってみましたよ♪
今日初めてお散歩に行ったお友達も
先生と手を繋いで楽しそう☺️💕
ここは以前みんなで育てていたカエルと
お別れした場所です🐸
「カエルさんいるかな〜?」
なかなか見つからなかったので
みんなで呼んでみました!
『カエルさーーーん!!!!!』
たくさん呼んでみましたが
今日は残念ながら会うことができませんでした😢
また会えることを願い
♪かえるのうたを歌いながら歩いていると
今度は『カマキリ』を発見👀✨
怖くて泣いてしまうお友達や
顔が険しくなるお友達もいましたが
そっと手のひらに乗せてみるお友達もいましたよ😊
帰り道には大きなダンプカーを発見🌟
独特の匂いに手で口と鼻を隠すお友達も🤭
ぞう組さんは田んぼの中を歩いていると
「なんかくさ〜い」「茶色の匂いがする〜」と
お話ししたり
耳をすまして蝉やすずめの声を聞いてみたり…
目に見えないものも感じて楽しんでいるようでした😊
うさぎ組さんはおみやげに
猫じゃらしをお持ち帰りです💓
保育園に戻ってから
『パパ、お月さまとって!』の絵本をみました✨
そのあとは美味しい美味しい給食の時間です😋
今日はお月見コロッケとうさぎのりんごの
お月見メニューでした🎑
明日の夜は大きなお月様が見えるかな?🌝✨
お空を見るのが楽しみだね🐰
新聞紙遊び(2022年9月8日)
今日は涼しい1日でしたが、
雨がパラパラ降ったりと
何だかすっきりしない陽気でしたね💦
「今日は公園行けないね〜」と
空を見て呟いているお友だちもいましたが、
明日は行けるかな…😊?
でも、お部屋の中でも楽しいことで
いっぱい遊ぼう😆💓
ということで、今日は新聞紙遊びをしました!
ビリビリ破いて丸めてみよう!
破くのって…楽しい〜!
お友だちに布団をかけて、
おやすみなさい…😪💤
見てみて!丸めるの上手でしょ💕
上から吊るした新聞紙がビラビラ〜♪
みんな、とってもいい笑顔を
見せてくれました😆✨
将来のメジャーリーガーも誕生…👀?!
新聞紙で思りきり遊び、
汗をいっぱいかいたお友だちでした😂✨
シェイクアウト訓練(2022年9月1日)
今日は、防災の日でした🪖
いつ起きるかわからない災害に備えて、
防災の知識を高めたり
普及させたりする日です😊
わくわく保育園のみんなは、
成田市のシェイクアウト訓練に参加しました!
シェイクアウト訓練とは、
アメリカで始まった
新しい形の地震防災訓練で
地震から身を守るために
3つの安全行動を1分間行いました😊
みんなにはわかりやすいように
以前、避難訓練の時に伝えた
「あおにんじゃ」のイラストを見せ、
「ダンゴムシポーズで頭を守るよ」
と伝えました😊
10:30に合図を聞き、
「マットに集まるよ!」の掛け声で
すぐに集まったお友だち!
安全な場所に集まって1分間
あおにんじゃのポーズでじっと待つことができました。
そして、避難訓練後は…
海の生き物や動物のイラストに
貼ってあるシールを剥がして
「シャチだー!」と発見したり
サーキット遊びをして過ごしました😊
上手に渡れるかな?
バランスをとって歩くぞ〜!
今日もたくさん遊んだね🤗💓
台風や大雨など、
ここ数年で自然災害が増えていますが、
いつ起きるかわからない災害に備えて
これからも避難訓練を行っていきたいと思います。