10月の誕生会 ハロウィン(2021年10月29日)
今日はお誕生会がありました🎁
10月生まれのお友達です✨仲良く座っていますね!
お誕生日、おめでとう🎉
What’s color do you like? の質問では
お友達はピンクを選んでいました😆
ケーキもきたよ!嬉しいね🎂
誕生日カード、どうぞ〜
お友達からカードを受け取りました✨
ありがとう!
みんなで歌を歌ったりジュースで乾杯しました🍹
そして今日はもう一つ!ハロウィンです🎃
みんなおばけにへーんしん!
可愛いお化けがいっぱい👻
りす組さんオバケに〜
うさぎ組さんオバケ!
ぞう組さんオバケ!
さあ、お菓子をもらいに出発です!
いつもお世話になっているご近所さんのところまで行きました🍭
みんなで trick or treat! も言えました😆
園でもお菓子をもらい、みんなで食べました!
給食はハロウィンライス👻
Happy Halloween 🎃
ボール遊び(2021年10月26日)
今日は室内でボール遊びをしました。
ボールを投げて遊んでいたら、
どこからともなく
勇ましいバイキンマンのテーマが
聞こえてきましたよ。
♪タンタタ タンタタ タタタタター
わくわく保育園にダダンダンが!
少し怖くて顔を隠している
お友達も。
「えい!」
「あっちにいって!」
ボールを当てると
「まいった、まいった」
とダダンダンは帰って行きました。
「あーよかった」
ボールで沢山遊んだあとはお片付け。
消防車がボールの回収に来てくれたよ❗️
「よいしょ よいしょ」
近くではお姉さんが見守っていますね☺️
「最後の一つ」
みんなで片付けるとあっという間。
天気が悪くても室内でみんな元気
いっぱいです😊
室内遊び(2021年10月22日)
雨のため、今日は室内にて過ごしました。
まずは色々なポーズで、よーいドン!
笛の合図でハイハイスタート!!!
みんなスタートと同時に全速力💨
手のひらをしっかり開いて
力強く前進!!
ハイハイのお次は
クマさん歩き🐻
お尻を上げてのっしのし・・・
後少し!ゴールが見えて、
表情に余裕が😁
スタートからゴールまでクマさん歩き上手だったね✨
次はずり這いのポーズです。
どんな動物さんかな?という問いかけに
「ワニさん!」
ということで
ずり這いポーズは、ワニさん歩きと呼び名がつきました🐊
まったりスタンバイ中の2歳児さん。
一緒って嬉しいね😊
体を動かした後は、
新聞紙遊びをしました。
ちぎったり、投げて花吹雪にしてみたり
「えいっ!」と声が聞こえてきそうですね!
お椀に詰めて…詰めて…
どんなご馳走ができるかな〜🤤
「小さいごはん🍚」と丸めた新聞を
見せてくれました😊
お弁当箱に詰め込んで
動物園に行く〜とお弁当を持って
出かけていきました♪
室内遊びを満喫した1日でした。
また来週もたくさん遊ぼうね💕
帰りの会(2021年10月22日)
秋風が気持ちよく澄みわたる中、
今日も一日元気いっぱい過ごしました😊
成田園では、
お迎えの来る前に帰りの会を行います。
お当番さんは前に出て
今日最後のお仕事です✨
ちょっとドキドキ…。
でも、「お当番さん」に誇りを持って
頑張っています💪
「おかえりのうた」は
振り付けも可愛いんですよ💕
「お当番さんってかっこいい」
と言わんばかりに見つめる0歳児さん😳
みんなでお当番さんにお礼をいって…
「さぁて、明日のお当番さんは?」
ぼくかな?私かな?わくわく♪
明日のお当番さん、よろしくお願いします😊
ハロウィン製作(2021年10月20日)
「寒いですねー」が挨拶になるような日が続き、
そろそろ楽しいハロウィンパーティーが
近づいてきました。
お部屋で1人寂しそうなかぼちゃくんに🎃
お友だちを作ろう!と
製作が始まりました。
0歳さんは先生と
カボチャをボチャ!っと掴んで
素敵な模様もつきました。
1歳児さんは1人で模様も描けます。
2歳児さんは糊で貼ってみましょう。
ベタベタしていて面白い!
クレヨン一緒に使おうね。
はい!出来上がり!
みんなが眠っている間に
お部屋中にハロウィンかぼちゃのお友達が
集まっていましたよ😁
あんなところや、こんなところに!?
1人ぼっちだったかぼちゃくんも
きっと喜んでいますね🎃💕
手洗い(2021年10月15日)
手洗いは毎日の習慣ですね。
1歳児の子どもたちも
自分から手洗いをしていますよ🚰
まずは、石鹸のポンプを押して
泡を出し、ゴシゴシゴシゴシ…
蛇口を自分で締めることもできますよ!!
泡の感触も水の冷たさも
子どもたちは大好きです。
手洗いが、遊びに転じたり
長い手洗いになることもありますが
タイミングよく切り上げていることも
伝えています🤗
これからも子どもたちの手洗いが習慣となり
感染症を予防し健康に過ごせる毎日を
おくりたいですね✨
りす組の様子(2021年10月15日)
今日はりす組さんの様子を紹介します!
室内遊びの様子です😊
アンパンマンのボードに集まってみんなでお勉強中かな?
「あった!」と指を差しながら遊んでいました。
10月から入った新しいお友だちです!
段々と保育園に慣れてきてニコニコ笑顔も見られます☀️
さて、今度はお家の中からばあ!
「いないいない…」というとひょこっと出てきてくれます🐥
ブロック遊びも楽しいね!
ブロックを一つ箱に入れるとパチパチ拍手をしてくれます👏
お弁当の様子です🍙
みんなでいただきまーす!
早く食べたーい!
どれから食べようかな〜
大きなお口でぱく!
スプーンでぱく!
ご機嫌で食べられました😆
おいしかったね✨
えんぴつタイム(2021年10月12日)
今日は2歳児のえんぴつタイムを
行いました。
前回の課題からステップアップ!
同じ絵を斜め線で繋げることに挑戦❗️
「同じのどれだ?」
「これとこれ」
同時に指をさして教えてくれました😊
今度はクレヨンを使って
線を書いていきます。
同じものがどれかはわかるけど。。。
少し難しいかな?
先生と一緒に挑戦!
斜めの線を引くのはちょっと難しいですね。でも
やってみたい!できるかも!どうやって?
こうかなぁ・・・ できた!
みんなの柔らかい頭をフル回転させて
今日も楽しくできました。
最後はみんなの前で作品発表。
みんな誇らしげな顔です。
次はどんなことに挑戦するのかな?
楽しみだね☺️
わくわくオリンピック運動会(2021年10月7日)
2020東京オリンピック、パラリンピックが閉会して
約1ヶ月が経った今日、保育園では
『わくわくオリンピック運動会』が開催されました。
体操、はじめの言葉、運動会の歌、競技で使う
小道具、大道具・・どれも毎日みんなで
遊び親しんできました。
さあ、楽しい運動会始まりです!
「これから、運動会を始めます!」
ビシッと整列!かっこいい2歳児さん。
先生の話を聞く凛々しいこの後ろ姿!
最初は準備体操。
一人一人の嬉しいお顔、可愛らしい表現
素敵です。
『散らかしたのはだーれ!?』
2歳児は紅、0・1歳児は白の玉を
清掃車に集めよう!玉入れですよ。
今日はどっちが早かったかな?
『ハンデあり』だったのに?やったー!ぞうぐみさんの
かちー!
異年齢で挑戦!『わくわくビル建設中!』
練習の時はほとんど1人で重機に乗れなかった子も
本番では堂々と1人で操縦して 現場に到着!
どの組も2歳児さんが自然に現場監督になり、
土台を立てたり、最後の仕上げを買って出たり。
こーんな力持ちも💪
頼もしいですね!
ビルが建ったら、ご褒美のゼリーを
ゲット。弟くんに優しく選ばせてくれた
お姉ちゃん。
これが最高!
大変!火災現場を発見!
僕たちちびっこレスキュー隊!
次の競技は『火事だ!出動!』障害物競走です。
0歳児さんは、消防車に乗り込みます。
僕は10月入園の新米隊員なんです。
ドキドキが伝わってきます。
でも先生のエプロンをぎゅっと握って
立派に消火完了!
先輩隊員も次々消火!
余裕の微笑み。
1.2歳児は炎の中から
勇敢に駆けつけます!
それ!一斉消火だ!
かっこいい!
この消火器、水遊びで大人気だった
本物の水が出るおもちゃです。
当たれー!!!
狙いを定めて・・・・
閉会式を終え
大活躍だったみんなに
先生たちから一人一人にピカピカの
金メダルを🥇プレゼント!
あっという間の楽しい時間でした。
普段とはちょっぴり違う
ピリリとしたお顔や、その後の
ほっとしたお顔。
頑張った子どもたちとこのグログを見て
振り返ってみてくださいね。
そ、し、て・・・
給食はスペシャル弁当🍙
おにぎりは自分で選び、おかわりもビュッフェ
スタイルに
残念ながら体調不良で参加できなかったお友だち
わくわく運動会ごっこはまだまだ続き
そうですよ
またみんなで遊ぼうね!
ABCタイム(2021年10月6日)
10月のABCタイムは〜
『The Pinocchio』の曲でスタート!
体を動かした後は、
絵カードにみんな釘付け👀
壁に絵カードのミニサイズがいつも
飾られているので、絵を指差したり
ABCタイムのように「a…a…Apple🍎」と言ったりと
ABCタイムの時間以外でも
子どもたちは楽しんでいます!
お椅子に座り、
『Hallo song』にて、
お腹が減っている〜の振り中です♫
『One Little Finger』の
上をさして〜♫の歌詞部分にて…
かっこよく決まっていますね✨
そして、
10月は月末にハロウィンがあるので、
かぼちゃは、pumpkin
ミイラは、mummy
などハロウィンならではの
キャラクターに英語で触れてみました。
「おばけ〜」と可愛いおばけの登場です!
こんなに可愛いおばけなら遭遇したいですね😆