予行練習(2021年9月29日)
昨日は運動会の予行練習をしました。
本番は来週ですが、練習の様子を
チラっと紹介します😊
ショベルカーやダンプカーに
乗ってビルを組みたてに行く
『ワクワクビル建設中』
3人で協力してビルを組み立てます。
みんな積み上げるのが早くてビックリ‼️
消防士になりきって火を消しに行く、
『火事だ!出動!!』では、
帽子にワッペンを付けて
気分は消防士👩🚒
火に見立てたゴムをジャンプし、
消火開始🧯
消火器型の水鉄砲を使用します。
みんな真剣な顔です。
他にもお楽しみがありますよ
来週の運動会が待ち遠しいですね💕
避難訓練(2021年9月27日)
今日は月に一度の避難訓練です。
地震→園舎倒壊の恐れあり
ということで論田街区公園に避難しました。
みんな落ち着いて先生のお話を聞き
安全に避難することができました。
防災頭巾もちゃんと被れました☺️
その後は公園にて沢山走りました🏃♂️
暑くなく、寒くなく、
外で過ごすのが気持ちいい季節になりましたね。
芝生もきれいに刈られていていたので
伸び伸び遊べました😆
いっぱい遊んで
給食もいっぱい食べて
ウトウト…夢の中💤
こちらはもうちょっと
体力が残っていそうですね😊
お昼寝から起きたら
また元気一杯遊ぼうね。
敬老の日プレゼント(2021年9月21日)
9月20日は敬老の日でしたね。
会いたい人になかなか会えないこのご時世
保育園では可愛いお顔付きの葉書を
大好きなおじいちゃんおばあちゃんに
送っています。
先週、自分で1枚1枚丁寧にポストに
入れています。
今朝、「早速おじいちゃんおばあちゃんから
お返事がきました。」とお伝えいただいた
保護者の方もいらっしゃいました。
大好きの気持ちが届いていますように💌
先週の秋祭りの日はいつもみんなを
優しく見守ってくださる大切な方々へも
メッセージを届けに行っています。
本当は一緒に歌ったり、踊ったり
楽しみたかったけれど
今は我慢 がまん。
涙目で喜んでくださる方もいらっしゃいました。
来年こそ元通りの生活ができますように。と
願うと共に、今できることを考えて気持ちを伝える
大切さを感じました。
また、今日は「中秋の名月」お月見ですね
『うさんごろとへんなつき』という
おもしろ可愛いお月見のお話を見て
みんなで楽しいお月様の製作をしました。
まんまるお月様が見られるといいですね!
秋まつり(2021年9月17日)
季節は実りの秋を迎えていますね。
保育園では収穫に感謝する意味も込め
昨日芋掘りをしました。
長い芋のツルを引っぱって
「うんとこしょ!」
みんなで協力して収穫を楽しみましたよ。
そして、今日はさつまいもをお供えして
秋まつりの開始です!!
お神輿を担いで「ワッショイ!!」
大きな掛け声で園庭を回ります。
輪投げに、的当て…
ゲームもたくさん楽しみました😆
ゼリーすくいは手作りポイを使って
ヒョイっとすくいます!
園庭で楽しんだあとは
給食タイム!!
今日はチケットと焼きそば&ポテトを交換です
屋台風ご飯はいつもと違って
お祭り気分で何だかワクワク😊
色々な体験を通して、楽しさを感じ
日本ならではの伝統に触れる機会を
大切にしていきたいですね。
3時のおやつは昔懐かしい屋台の味
『花丸 大吉せんべい』
「ジャム?ソース?どっちにしようか?」
自分で選ぶのって楽しいね。
大好きなキャラクターを描いてもらって
よかったね♪
これならみんなで食べられるね!
今日も楽しくて、美味しい一日でした。
また来週!
お神輿(2021年9月15日)
成田園ではもうすぐ秋まつりがあります🍁
秋祭りのお楽しみ
わくわくお神輿が成田園に届き、
子どもたちは興味津々
早速お神輿を担いでみよう!
まずは0歳児クラス。
お神輿のそばに集まって
どうなってるの?と触ったり
覗き込んだり。
先生と一緒に触ってみたよ。
次に1歳児クラスです。
ちょっと重たいけど
両手でしっかり握って持てました💕
「わっしょい!わっしょい!」
何だか楽しくて 笑顔が溢れますね。
最後は2歳児クラス。
さすがぞうぐみさん✨
掛け声も大きくて力強いです💪
お祭りって楽しそう!と思ってもらえたかな?
今週金曜日、収穫の秋祭りを迎えます。
当日が楽しみです♪
公園遊び(2021年9月13日)
心地良い曇り空の下、
1・2歳児クラスのお友だちは、
久しぶりに論田街区公園に
行ってきました😆
「公園行くー!」と嬉しそうな子どもたちは、
行く気満々で靴下を履いたり…
あっという間に準備オッケー!
公園では…
園庭の滑り台よりも大きな滑り台を
みんな繰り返し滑っていましたよ。
スプリング遊具でユラユラ〜
お友だちが
鉄棒にぶら下がっていると
僕も〜!
私も〜!
みんな遊具で一通り遊んだ後は
お砂場でゆっくりと。
公園で遊んだ後は、沐浴をして
スッキリ✨たくさん遊んで
スヤスヤお昼寝中💤寝顔もやっぱり
可愛いですね。
今日の様子(2021年9月10日)
朝の体操の様子です。
9月の体操は「いっとうしょう体操」です☀️
みんなノリノリで踊っています!
いっとうしょうのポーズをかっこよく決めています⭐️
りす組のお友達も真似をしています☺️
いち、にの、さーん!
音楽に合わせて手をあげています😊
「いっとうしょう体操」は運動会でも踊ります!
お家でも聞いてみてください😌
そして今日は…お楽しみ給食です✨
いただきまーす!
さつま芋おにぎり、おいしいね✨
沢山動いて、沢山食べました⭐️
シール貼り(2021年9月9日)
今日は、シール貼りの様子をご紹介します。
毎月絵本にシールを貼る活動は
2歳児がする特別な時間です✨
まずは、先生から絵本をもらい
どんなお話があるかな?
面白そうなページを見つけると
釘付けですね。
先生のお話をよく聞いて…
シール貼り開始です!!
シールを貼ることは指先を使うので
集中して取り組んでいますね😳
どれにしようかな?
考える姿も真剣です。
「ぼくはここにはる〜!」
好きなように貼る楽しみもありますね。
「みてみて〜オオカミさん!」
「イノシシさんだね。オオカミさんに似てるね。」
色々なことを知るきっかけにもなります。
最後は、自分の好きなメニューはどれ?
の質問に「私はこれ!」と
教えてくれました😊
絵本一冊から広がる遊びが
たくさんありますね。
ぜひ、お家でも絵本を通して
楽しんでみてください。
泡あそび(2021年9月8日)
今日はせっけんを泡立てて
泡遊びをしました。
泡立て器でせっけん水を混ぜると、
クリーミーな泡の出来上がり〜
保育士がまぜまぜする姿に興味津々❗️
「僕も混ぜる〜」
大きな丸を描くように、混ぜまぜまぜ・・・
上手上手♪
食紅を入れると…
カラフル泡の出来上がり!
みんなスプーンやレンゲで
泡をすくって楽しそう😊
「お料理しますね〜」
「触ってみようかな」
「アヒルさんもどーぞ」
カラフルな泡でかわいいケーキの出来上がり🍰
泡のふわふわ感にうっとり・・
気づくとみんな無言で楽しんでいました。
楽しいとついつい無言になっちゃうのが
可愛い姿ですね😍
シェイクアウト訓練(2021年9月1日)
今日は防災の日ということで
成田市シェイクアウト訓練に参加しました。
先生から
「ダンゴムシみたいに丸くなろうね」
とお話があったので
みんなで
ダンゴムシポーズ✨
・まずひくく(drop)
・あたまをまもり(cover)
・うごかない(hold on)
「静かにね。」という保育士の言葉に耳を傾け
少し緊張感を持って参加できました。
今後も日々の防災を意識して過ごしていきます。