静電気あそび(2021年2月15日)
冬の乾燥する時期につきものの
“静電気”⚡️⚡️
子どもたちと日々過ごす中、
公園・園庭のすべり台や上着を脱ぐとき、
手を繋ごうとしたときなど
パチッ⚡️っとイヤ〜な静電気を
身近に感じる今日この頃・・・
今日は久しぶりの雨☔️で
お部屋あそびの時間がたっぷり取れたので
実験のように静電気で遊んでみました。
今日はわくわく保育園に
いろんなお客さんが来ているよ!!
まず最初は誰かな?
ティッシュで擦ったストローをそっと当ててみると・・・
「へびー!」
そうだね。ヘビ🐍に似てるね!
でもボク達、チンアナゴです〜😅
とユラユラ揺れてご挨拶♪
次は誰かな〜??
「アンパンマーン!!!」
とみんな一斉に答えてくれました😊
「お腹を空かせた子がいないか
パトロールに行ってきまーす」と
飛んでっちゃった!
その後は、先生に擦ってもらった蓄電した
ストローや風船を持って
テッシュのオバケ👻やお花、恐竜、
ホラーマンなどをくっつけたり、
踊らせたり飛ばせたりして
不思議な静電気遊びを楽しみました♪
クラッカーで散りばめた紙くずも
ストローにくっついてくる〜!!
空気の乾燥した日は
静電気が発生しやすくなりますので
ぜひ、お家でも一緒に遊んでみてくださいね😉