えんぴつタイム(2023年9月11日)
今日もお外はいい天気☀️
週明けもみんな元気いっぱいに登園してくれました。
厳しい暑さのためお外へは出られませんでしたが、
お部屋の中で楽しい活動をして過ごしました。
今日はぞう組さんのえんぴつタイムの様子を
ご紹介したいと思います。
おせなかぴん。手はおひざ。
の姿勢を意識しながら
保育者のお話に耳を傾けていたぞう組さん。
「これから、えんぴつタイムをはじめます」
「よろしくおねがいします」
とご挨拶も上手にできました!
今回のワークでは表情の読み取りと、
鉛筆を使ったお絵描きに挑戦しました。
まずは表情の読み取りのワークから。
笑う、泣く、怒るのイラストの中から
泣いている顔を選んで丸をつけました。
「手をたたきましょう」の手遊びをしながら
仕草や表情を真似ることを楽しむお友だち。
「泣いている顔はどれかな?」
「これー!」と自信たっぷりで教えてくれていました。
じっくり考えながら
丸をつけようとしていましたよ👏
最後にはどんな時に悲しくなるのかな?と
考えてみました。
「ん〜…ちょっとわからない…」
「ママがいい?」
と、自分なりに考えて
教えてくれるお友だちもいましたよ✨
次はいよいよ、鉛筆に挑戦です。
初めて鉛筆に触れるぞう組さん。
鉛筆ってなに?
どうやって持つのかな?
正しい持ち方を確認することから始めましたよ。
おててはバッキュンにするんだね。
「こうかな?🤔」
保育者の手と見比べながら
一生懸命真似ようとしていましたよ😊
さあ、実際に持って描いてみましょう。
普段のクレヨンでのお絵描きとは
違った感覚に夢中のぞう組さん😳
特別感があって嬉しいね。
鉛筆で自由に書くことを楽しんでいました。
「ママ!」
と大好きなママを思い浮かべてお絵描きする
お友だちもいました💕
正しい鉛筆の持ち方を意識しながら
これからも鉛筆に触れる機会を
作っていきたいと思います。
次はどんなことをするのかな?
楽しみにしていてね😊