りす組⭐︎感触遊び⭐︎(2023年7月28日)
毎日、猛暑が続き・・・
大好きなお散歩に行けないりす組さん🐿️
そこで、室内で楽しめる感触遊びを始めました✨
①寒天遊び
食紅で色をつけた寒天❗️
ツンツン☝️
不思議な感触だね〜😳
グチャグチャ混ぜ混ぜにしてみよう‼️
気持ちよくて面白かったね😊
②色水遊び
食紅で色をつけた水をビニール袋に入れました。
冷たくて、ふにゃふにゃしていて気持ちよかったよ。
座って足の裏でも感触を楽しんだよ‼️
入れ物に入れて持とうとしたら重かった〜
③お水遊び
お部屋で洗面器に少し水を入れて遊びました。
手でぺちゃぺちゃ😊
おもちゃやスポンジも使って遊んだよ〜
冷たくて気持ちよかったね‼️
④足裏感触遊び
足の裏で色々な感触を楽しみました✨
いろんな感触を味わったりす組さん🐿️
これからもいろんな経験をして、楽しんでいきましょうね❤️
乳児組 すいか割り🍉(2023年7月24日)
今日は乳児(りす・うさぎ・ぞう)組ですいか割りをしました😊
大きなすいかを見てビックリ‼️
みんなで触ってみました。
なんだかポンポン音がするね〜
つるつるしてるよ‼️
これなんだ?!
大きいなぁ〜😵
すいかの中は何色かな?
赤!黄色!
よ〜し!!みんなで割ってみよう😋
一番小さいりす組さんから挑戦です💪
割れないね〜
次はうさぎ組さんにバトンタッチ‼️
まだまだ割れません🙅♀️
ぞう組さん、頑張って〜✨
みんなで協力して頑張りましたよ✨
すると・・・
パッカーンと割れましたね✌️
中の色は、赤でした✨
みんなでおいしくいただきました😊
甘くて美味しかったね😊
またやりたいね♪
おいしく楽しい時間でしたね!!
お部屋の中で夏を満喫(2023年7月20日)
暑い日が増え、お部屋で過ごす日が増えてきました。
そこで今回は、最近のうさぎ組さんが
お部屋でどう過ごしているか紹介します。
一つ目は製作です。
今回は海を描きました。
最初にクレヨンで海の中を描きます。
水色の絵の具を塗った後に魚のシールを貼りました。
自分でシールを上手に剥がして、
ペタッ
かんせーい!!
できた作品はお部屋に飾りました。✨
次に紹介するのはとうもろこしの皮剥きです。
1人一本、頑張って剥きます。
ヒゲが残ってるのが気になる…。
所々先生と協力しつつ、剥き切ることができました。✨
お部屋の中でも季節を感じられる活動を
楽しくやっていけたらと思います。
7月の誕生会🎉(2023年7月20日)
今日はお誕生会がありました!
7月生まれのお友だちと前回お休みをして参加できなかったお友だちが前に出てきてくれました😊
早速インタビュー🎤
お名前、何歳になったのか、好きな食べ物、夢を教えてもらいましたよ✨
みんな上手に発表してくれました‼️
消防士さん、お巡りさん、プリキュアなど素敵な夢を教えてくれました。みんなの夢が叶いますように❤️
先生たちからのプレゼントの前に、
今月の歌「ゴリラのうた」と「きらきらぼし」を歌いました♪
ゴリラさんが来て、楽しく歌えましたね🦍
さぁ、始まりましたよ〜
今日は先生のお友だちを連れてきてくれました。
はじめまして、わくちゃんです😊
わくちゃんに興味津々!!
今日はわくちゃんと一緒にはてなボックスで遊びましょう♪
この箱の中に何が入っているか、手を入れて当てるゲーム。
わからないときは、みんなにヒントをもらいます!!
風が吹いてきて、前から少しだけ中身が見えるのでよ〜く見ててね👀
お誕生日だったお友だちにも参加してもらいました😊
わかるかな?!
なんだろう?!
それぞれみんなからヒント?!をもらい正解できましたね😄
最後に出てきたのはバナナ🍌
そのバナナが飛んでいってしまい・・・
最後は「とんでったばなな」のパネルシアターを見ました🍌
みんなで踊る場所の振り付けを確認し、みんなで元気に歌ってくれました‼️
わくちゃん、また遊びに来てね〜😊
お誕生日おめでとうございます🎊
夏祭り🍧🍕🎭(2023年7月14日)
今日は子どもたちがずっと楽しみにしていた夏祭り😊
始まるのをいつかいつかと待っていました!
まずはお店の様子
かき氷🍧
何味がいいかな?
ピザ🍕
焼きたてですよ〜
お面🎭
おすすめはこれですよ😊
次はゲームコーナー
まずはアンパンマンのボール投げ
上手に入ったね🎵
輪投げ
パンダさんに入れたよ
お部屋で一休み!
りんごジュースと綿飴食べたよ😋
園長先生が綿飴作ってくれたよ!
わー!大きい
ジュースも美味しいね🍹
さてさて次は盆踊りだよ!
まずはお神輿わっしょい‼️
盆踊りにはなんと‥‥
もったいないばあさん
が遊びに来てくれました👵
もったいないことしてないかい?
お水をジャージャー、お茶碗にご飯粒してないかい?
本物のもったいないばあさんと一緒に盆踊りをしました。
最後はみんなで記念撮影📷
りす🐿️
うさぎ🐰
ぞう🐘
パンダ🐼
らいおん🦁
ごりら🦍
楽しかった夏祭り
また来年楽しもうね😊
出来た🐘(2023年7月13日)
野菜の苗植えを行いました♪
まずはお話を良く聞きます。
土を耕していたら幼虫発見🐛
きゃー🫣と言いながらも気になる子どもたちと
絶対見たくない子たちに別れていました😊
気を取り直してお野菜植えます。
次はお水をあげるよ!
「大きくなってね」と話しかけ
ゾウ組みんなの愛情を貰いお野菜は
すくすく育ち、実が出来始めました。
ミニトマト
オクラ
ピーマン
大きくなるのが楽しみです😊
続いて、最近できる事がまた一つ増えたぞう組さん
帰りのお支度姿です🐘
まずは、並んで座ります。
タオルをとってきます。
取ってきたタオルを畳みます。
上手に畳めました。
袋に入れて
水筒をしまいます。
今日はお手紙も入れますよ😊
上手に帰りのお支度が出来るようになりました😊
これからもたくさん出来ることを増やしていこうね🐘
七夕の会🎋(2023年7月7日)
今日は七夕の日!
子どもたちは短冊にお願いごとを書いたり、織姫・彦星などの飾りを作ったりしてこの日を楽しみにしていました♪
七夕の会も楽しみにしていてくれたようで、始まる前から「楽しみにしてるよー!」と言う声がたくさん聞こえてきましたよ😊
初めに手遊びをやりました!
『かみなりどんがやってきた』の手遊びは言われた部位を隠すので、みんな急いで隠していました^ ^
「セーフ!イエス!」のところもお気に入りで、ポーズをとりながら盛り上がっています。
次に、七夕のお話のパネルシアターを見ました。
真剣な表情で聞いたり笑ったり、楽しそうにお話を聞いてくれていました^ ^
次に、七夕のお話の中からクイズを出しました。
「クーイズクイズ!」「なーんのクイズ?」
「織姫と彦星の間を流れている川の名前はなんでしょう?」
全部で5問あり、「はーい!!」と元気よくたくさん手をあげてくれていました^ ^
とても上手にお話を聞けていたので、答えもバッチリです✨
最後に、『たなばたさま』の歌を歌いました♪
素敵な歌声が、織姫と彦星にも届いたかな☺️
天気がいいので、夜に空を見上げて織姫と彦星を探すのも楽しみですね!
みんなのお願い事が叶いますように‥
夏を満喫している幼児組さん🍉(2023年7月4日)
暑い日が続いて夏バテ気味になって来ていますが…
幼児組さんは毎日元気いっぱいです‼️
そんな中、いよいよ水遊びが始まりました😄
水鉄砲だよ!
こんなところからも狙い撃ち😏
水鉄砲だけじゃないんだぞ〜!
水遊び楽しいね!
夏祭りに向けても準備万端🫡
ピザを作ったよ🍕
おいしそ〜う🤤
こっちのピザもいいよ!
夏祭りはピザだけじゃないんだよ!
お面屋さんもやるんだ💪
絵の具で色塗りしたよ✨
お神輿もあるんだって〜
飾りづけしようよ!
こっちは色鉛筆で塗ったよ✌️
給食室の先生にも協力して頂いて、食育も行いました。
今回は、“野菜パズル”
これは何の野菜だろう?
みんな表情が真剣です!
さて、パズルの始まりです🫡
まずはどんなピースがあるのかな?ドキドキ🤩
これは何の野菜?もしかして…
みんなバッチリ👌
無事、“野菜パズル”は完成しました!
幼児組さんは野菜博士になりましたよー^^
その後、お外ではオクラとピーマンがたくさんできていました✨
その日のお当番さんが収穫し、給食室にお届けに行きました!
立派に育ってました☺️
暑さなんて吹き飛ばすほど、毎日元気いっぱい!
7月は七夕に水遊び、夏祭りと盛りだくさんです😆
思い切り楽しみながら駆け抜けていきます^^