片栗粉スライム(2022年8月31日)
今日は、久しぶりに感触遊びをしました😁
今回は、料理に使う『片栗粉』を用意してみました。
片栗粉を見せると、「白い砂?」と答えるお友だちがいました。
なかなか、目の前で見ることもないと思ったので、
実際に触ってみました😁
以前は触って、手が汚れるのが苦手だったお友だちも触ることができ、
成長を感じました👏
粉の感触を集中して触る、お友だち
「見て〜」と手についた片栗粉を見せてくれたお友だち😆
お友だちの中には顔にもついて、今月の手遊びの
『ペンギンマークの百貨店』に出てくるお化粧をしているようでした😆
先生が目の前で洗面器の中に片栗粉と水を入れ、混ぜる様子を見ました。
みんなもスプーンで混ぜてみよう😊
あれ?スプーンですくったらトロトロになり、
不思議な感触に真顔になるお友だち
お友だちが混ぜている姿を隣りで見守るお友だち
先生と一緒にスプーンを持ち、感触を楽しむお友だち
手を入れて直接触ってみると、今度は冷たい感触も加わり面白いね🤣
透明のコップに移し替えて、それぞれ楽しみました♪
先生の手に『どうぞ』とのせるお友だち
あれ?手についた片栗粉が固まったよ…
不思議そうに手を見るお友だち
先生に上から手にかけてもらい、楽しくてニコニコ笑顔
丸めて固くなった片栗粉を先生からもらい、
手のひらにのせたら…
「うわ〜、とけた!」
実は…片栗粉は水に溶けているのではなく、
細かい粒子が水の中に散らばっているそうです。
そこに力を加えると固体になる現象を
『ダイラタンシー現象』言うそうです。
この面白い現象にすっかり虜になったお友だち。
みんなでたくさん楽しみました🤗
9月になっても、楽しく遊びましょうね♪
榎入公園(2022年8月30日)
今日は先週までの暑さが嘘のように涼しく
過ごしやすい気温でしたね😊
わくわく保育園のお友だちは
榎入公園に行って遊びました🎶
今日は以前『いいもの探し』で使った
手作りお散歩バッグと網を持っていきましたよ😁
「むしいるかなぁ〜??」
「アリさんいた!!!」
小さなアリを一生懸命捕まえようとするお友だち😊
虫がなかなか見つからず
砂場のお砂や
黄色い落ち葉、枝などを集めるお友だちも😆
ベンチの上に『あおむし』を発見🌟
「みんなきて〜!!」と声をかけると
急いでお散歩バックと網を持って駆け寄るお友だち!!
「あおむしだ〜!!」と興味津々です😳✨
はらぺこあおむしを見たことがあるからかな?
「いちご食べるかな?」と言っている
お友だちもいましたよ🍓
しばらくすると今度はバッタを発見!!
網で捕まえてみんなで観察しています👀✨
公園では虫とりだけではなく
大好きなブランコに乗って楽しむお友だちや
お友だちと仲良くゆらゆら〜♪
スプリング遊具で遊ぶお友だちも!
2人の息がぴったり🤗
すべり台ではしっかり順番を守って
1人ずつ登っていきます🛝✨
遊具の下で保育者と
「いない いない ばぁ!!」
とってもいい笑顔です😆💕
うさぎ組のお友だちは
協力して穴を掘っている様子…
2人とも真剣です😁
りす組のお友だちは公園中をよちよち♪
いろいろなものを見つけて「あっ!!」と指差し
探索行動を楽しんでいました☺️
やっぱりお外は楽しいね💓
たくさん身体を動かして
楽しく遊ぶことができました😁
これからまた気温が上がるようですが
涼しい日には公園に行って遊びたいと思います☀️
海の中遊び(2022年8月25日)
今日登園してくると、
昨日の夏祭りで持ち帰ったお土産を
お家の人に見せたよ!と
嬉しそうに教えてくれたお友達🤗
お家でもお店屋さんになりきって遊んでいた子もいるようで、
夏まつりを楽しんでくれたという声を
たくさん聞くことができました🍉✨
涼しい日も多くなってきましたが、
まだまだ夏を感じてもらいたい🐠!
ということで、今日は海の中遊びをしました🐬💕
「うさぎちゃんうみへいく」という絵本を読んだ後は・・・
まずはクラゲ作り♪
紙皿にシールを貼って、
あれ?顔に貼っちゃった😆
すずらんテープで足をつけたら完成!
「アンダー・ザ・シー」の曲を流して、
クラゲを持ちながら自由にクラゲダンス♪
空中を泳ぐクラゲに大興奮😆
そして最後は・・・
海の中でたくさん遊ぼう〜🏖!
みてみて、お魚やタコが泳いでいるよ🐙✨
海を渡って、
水風船プールで遊んで、、😆
水プールでパシャパシャ!!
お友だちと一緒だと楽しいね💕
触ってみると、ヒンヤリ冷たいっ😬
でも気持ちいい〜!
海の中でたくさん遊んで大満足のお友だちでした🐬
今日作ったクラゲはお持ち帰りしますので、
お家でもぜひ遊んでくださいね😊
夏祭り(2022年8月24日)
今日は待ちに待った『夏祭り』🏮✨
朝から「わっしょい!わっしょい!する〜!」と
ワクワクで登園してきたお友だちも😁
まずはみんなで記念写真をパシャリッ📸
うさぎ組さんは黄色の法被をきて
仲良く2人でニコニコ😊
ぞう組さんは赤い法被と
みんなで染めた手拭いを頭や腰に巻いて撮りました🌟
さぁ!夏祭りの始まりです🤗
ぞう組、赤チームさんの
「これから夏祭りを始めます!!!」の
始めの言葉で夏祭りがスタート🎶
まずは『やさい音頭』を踊りました🍅✨
7月から踊っていたのでみんなノリノリです♪
次は…
みんながとっても楽しみにしていたお神輿です!!!
ぞう組さんから順番に担いでいきます😁
「わっしょい!わっしょい!」
うさぎ組さんも力を合わせて
「わっしょい!わっしょい!」
待っているお友だちは手作りうちわで
わっしょい!わっしょい!応援します🌟
園長先生が持っていた大きなうちわを借りて
応援するお友だちも😆
お神輿をわっしょいしていたら
何だかお腹が空いてきたなぁ…
そうだ!みんなで屋台に行こう!!
次はお店屋さんごっこです✨
みんなで7月頃から少しずつ作ってきた
食べ物をお店に並べます🎶
今年は
たこ焼き🐙
チョコバナナ🍌
ホットドッグ🌭
クリームソーダ🍹
4種類の食べ物を作りました✨
お当番バッチをつけたらお店屋さんの準備完了!!
大きな声で「いらっしゃいませ〜!!」と
お客さんを呼び込みます😆
うさぎ組のお客さんも上手に「く〜だ〜さい!」
選んでくれた品物を1つ1つ「どうぞ!」
買ってくれた印にシールをぺったん🌟
「ありがとうございました〜!」
お買い物が終わったら休憩スペースで
さっそく食べてみたよ😋
待ちきれずにその場で一口パクリッ😋
「おいしい〜💕」
続いてはゲームコーナーです!!
好きなヨーヨーを選んだり
「どれにしようかな〜??」
ゼリーすくいをして
仲良くゼリータイム💓
カラーボールをたくさん投げて的当てゲームや
みんなが大好きなボールプールも😁
ワニワニパニックを
ワニ役とピコピコハンマー役に分かれて
楽しむお友だちも☺️
遊んでいると…
突然『お面屋さん』が登場!!
好きな野菜のお面を選んでとります🌟
そして
野菜のお面を被って野菜に変身!!
もう一度『やさい音頭』を踊りました🫑✨
最後はぞう組、黄色チームさんの
「これで夏祭りを終わります!」の
終わりの言葉で夏祭りはおしまいです✨
たくさん遊んでお腹が空いたね!
今日の給食はなんと!
屋台にも売っていた『ホットドッグ』です🌭✨
ホットドッグ製作でも
チーズやソーセージ、トマトなどを
パンに挟んでいたので
とっても上手に作っていました🤗
夏祭り楽しかったね💕
お神輿やお店屋さん、いろいろなゲームと
夏の思い出ができました😁
今日は残念ながら
参加できなかったお友だちもいるので
また『夏祭りごっこ』をして
みんなで楽しみたいと思います😊💕
夏のいい物探しごっこ(2022年8月23日)
今日は夏のいい物探しごっこをしました。
ペープサート『ふうせんのうた』で
風船が変身したのは、クワガタにチョウチョに
トマトにキュウリに、シャチ!?
今日のいい物探しにも
もしかしたら隠れてるかも!?
先日みんなで氷えのぐで塗り絵した絵の中に
いいものがたくさん隠れているんですって💕
お散歩バッグと虫とり網を持って
夏のいい物探しへLet’s go!!
さっそくセミみーつけた!!
大好きなてんとう虫みーつけた♪
とったらバッグに大事に入れるよ💕
高いところも網があれば、一人で取れるね!!
こちらはアイスクリーム屋さん🍨
どれにしようか迷っちゃうなぁ〜
虫が大好きなボクは、
手掴みでどんどん取っちゃうぞー!
網2本使いでイカゲット〜✨
みんな夢中で夏野菜を収穫しています🍅🍆🥒
トマト取れたよ!
そう組さんはお散歩バッグが
すぐにいっぱいになってしまうほど
どんどんたくさん見つけて取っていました。
こんなにいっぱいゲットしたよー!!
暑くてなかなかお外遊びができないけど
お部屋の中で、いいものたくさんみつけて
夏を感じられたかな?
ゲットした物は本日お土産でお持ち帰りしますので
お家でも遊んでみてくださいね🤗
7月.8月お誕生日会(2022年8月18日)
今日は、お誕生会の日🎂
7月のお誕生会は延期になった為
7月生まれのお友だちも一緒に
お祝いしました。
さぁ入場です✨
電車になって、とても上手です。
みんなの前でちょっとドキドキだけど
一つ大きくなったお友だちを紹介したいと思います。
何歳になりましたか?
「3歳です😊」
上手に教えてくれました♪
質問コーナーでは
好きな動物を聞いてみました。
「えーっと…ぞうさん🐘✨」
カッコよく教えてくれました!
うさぎ組のお友だちは
「うさぎさん🐰✨」
好きな動物カードをひいてくれました。
お誕生日のお友だちにケーキ🎂のプレゼント
かわいいケーキ屋さんが運んできてくれました🤗
ロウソクをフゥ〜🌟
みんなで記念撮影
一つお兄さん、お姉さんになったお友だち✨
これからもたくさん遊ぼうね😊
お誕生日おめでとうございます🎉
お誕生会のあとは
歌に合わせて電車に乗るよ!
「どこに乗ろうかな〜」
出発進行!!
ガタゴトー!ガタゴトー!
次は、おばけだー!おばけだー!
さぁ、おばけ屋敷👻に行ってみよー!
入り口を入ると…
つめたい💦
先生、こわいよー!
何かいるぞ!
怖かったけど勇気のメダルをもらって
みんな頑張ったね😊
待ってる間は、おばけ釣りをしたよ!
今日も楽しかったね😁
氷絵の具(2022年8月17日)
朝からお日さまもなく雨予報☂️
ABC タイムで覚えた天気を子どもたちは
「くらうでぃー(曇り)cloudy」と空を見て
教えてくれました😁
昨日、汚れても良い服をお願いいたので
「今日は何するのー!」と
楽しみにしていたお友だち😊
今日はねぇ…ジャジャーン!
氷絵の具遊びです🎨🧊
ちょっと触ってみると「つめたい!」
「うわぁー!」「もっとさわりたーい!」
大喜び😆
みんなに塗ってもらう絵は
ジャーン!
大きな模造紙にビックリ🫢
お魚、海
野菜
ひまわり
好きな絵を選んで、ワクワクしながら
先生のお約束を聞いてから
さぁどうぞ✨
これにするー!
好きな絵の場所を選んで塗り塗り
冷たい氷の感触と、ジワーっと溶けて
色が出るのを楽しみながらニッコリ☺️
黄色にしよう!
氷が溶けてストローが取れても大丈夫!
手につけて塗り塗り
ダイナミックにペタペタ
手型をペタッ✋
手で塗りすぎて破れたところもあるけど
気にしなーい😆
りす組のお友だちも、ニコニコ笑顔で
楽しんでました😊
終わったお友だちから沐浴して
サッパリ✨
完成!!
すごーい‼️
「今度はクレヨンで塗りたーい!🖍」
とリクエストがありました。
うん!いい考えだね。乾いてから
クレヨンで楽しみたいと思います😁
やりたいことがいっぱいの子どもたち。
外に行けない夏も「やりたい!」を室内でもできるよう
楽しめたらと思ってます♪
まだまだ暑い夏は続きますが、
思いっきり遊びたいと思います😊
おばけ製作(2022年8月12日)
今日は、8月のお誕生日会で行う予定の
お化け屋敷に向けて、おばけを作りました😊
「ばけこちゃんのかさ」という紙芝居を読み、
いろんなおばけを見ていると…👻
あ!保育園にもおばけがいた!
目が1つのおばけもいれば、
3つのおばけもいるね😳✨
みんなもおばけのお友だちを作ってみよう🎵
好きな色を選んで、目や口をつけるよ😊
目は何個にしようかな?口はどの形がいいかな?
あれれ?自分の顔に貼っちゃった😆✨
最後に紙をグシャグシャ丸めて
袋の中に入れたら…
おばけのできあがり〜👻💕
終わったあとは、壁に貼ったおばけに向かって
ボールをえいっ!と投げたり、
透明テープを貼ったフラフープをぶら下げて
ボールをくっつけたりして遊びました😊
勢いよくジャンプをしてボールをくっつけるお友だちも😳!
みんな、すっかりおばけと仲良しになったようで…♪
来週のお化け屋敷も楽しみだね👻💕
避難訓練(2022年8月10日)
今日は、地震を想定した避難訓練の日です。
今回は避難訓練の話を説明してから、
ひとつずつ確認しながら行いました。
地震が来たら、「防災頭巾を被る!」
子どもたちが教えてくれました。
地震の時のお約束は、普段から忍者で移動している為
わかりやすく考えました。
お約束は『あおにんじゃ🥷』
あ…あたまをかくす
お…おくちをチャック
にんじゃ…ニンニンで静かに歩く
子どもたちもマネして上手に頭をかくします。
さぁ、先生の「地震です!」の声で始めます。
茶色のマットに集まったら、防災頭巾が届くまで
頭をかくして、お口をチャックで待ちます。
ニンニン忍者で移動します。
みんな上手に避難することができました。
これからも『あおにんじゃ』のお約束で
引き続き、毎月の避難訓練をしっかりと
行っていきたいと思います。
花火製作(2022年8月8日)
夏といえば、花火🎆
まだまだコロナの影響で、花火大会も縮小して開催していますが、
絵本を通して、花火を知ってもらいたくて、今回製作をしました😊
暗い夜空に打ち上げ花火が上がって、色鮮やかな花火や
ハートや星などの花火が出てくるお話です🤗
「あっ、ハートだ!」
「星もある!」
気が付いたお友だちが、教えてくれました♪
みんなも夜空に、花火を打ち上げてみよう😊
赤・白・黄色・緑の絵の具を指につけて、
それぞれ好きなようにスタンプしたり、描きました☺️
カメラ目線で、笑顔のお友だち😆
絵の具が入った蓋が手にくっついて、この笑顔🎵
集中して、シールを好きな所に貼るお友だち😊
完成した作品と一緒に、パシャリ📸
同じ花火はなく、個性豊かな花火が出来ました👏
お休みしているお友だちは、後日製作をしたいと思います😊
夏ならではの経験を、少しでも保育園で味わえたらと思います✨