避難訓練(2022年7月26日)
今日は月に一度の避難訓練がありました。
おやつ後、地震からの火災という設定で行いました。
緊急地震速報の音を聞き、
先生の話を聞いて集まり、
頭を守って静かに指示を待ちます。
防災頭巾を被るのも慣れてきました。
給食室では、消火活動を試みましたが火災が発生しました🔥
火災の連絡を受け、駐車場に避難し、
すぐ移動できるよう散歩車に乗ります。
通報後、人数確認をし全員避難できたことを確認して
訓練終了です。
うさぎ組さんは少し怖がっていましたが
ぞう組さんは静かに落ち着いて避難することができました✨
昨日は久しぶりに地震が来ましたね。
万が一のことがあっても安全に避難できるよう
これからも訓練をして危機管理を身につけていきたいと思います。
身体測定(2022年7月15日)
スイカ割りと氷遊び(2022年7月12日)
今日はいただいたスイカで
第2弾 スイカ割りをしました🍉
今日のスイカは前回よりも大きいね!!
どんな音がするかな?? 叩いてみよう。
いい音するねー♪
うさぎ組さんからスタート!
2回目なのでみんな上手だね👏
応援にも熱が入ってますね😆
なかなか割れないのでぞう組さんにバトンタッチ!!
えいっ!!
さすがのぞう組さん、
力強い棒さばきでしたがなかなか割れず…
結局先生が割ってくれて、
やっと赤いスイカにご対面🍉
「食べた〜い😋」と声が上がりましたが
スイカをカットしてもらう間、ちょっとお預けで
氷の中に何か入ってるね! 何かな?
「はっぱ??」と昨日の寒天遊びを思い出して
答えてくれるお友だちもいました。
ジャジャーン✨ 正解は恐竜でした〜🦕
化石発掘みたいで面白いね♪
こちらは恐竜すくいに夢中です😊
氷は冷たくて触れないお友だちもいましたが
お水も冷たくなって気持ち良かったね!!
楽しい水遊びの後は
待ってました💓 スイカタイム😋
大きなお口でパクッ!
あまーい💕
美味し過ぎて、汁までゴクゴク✨
給食前だったので、おかわりは1回だけだったのですが
もっと食べたいコールが凄かったので
3時のおやつにまた食べようねとお約束して
給食となりました🤗
3時のおやつのお楽しみが増えてラッキー💓
スイカ割り、氷遊び
またできるといいですね☺️
寒天遊び(2022年7月11日)
今日は、寒天遊びをしました😊
「ぐるぐるぐるぐる かき混ぜたーら
ミックスジュース〜♪」
ミックスジュースの歌で、
カラフルなジュースを作ったら・・・♪
みんなも寒天で作ってみよう🌟
触るとプニプニして冷たいね!
寒天の中に、
クローバーやハルジオンも入れてみたよ🌱
「これなんだと思う?
公園にあるものなんだけど・・・」とクイズを出すと、
「バッタ〜!!」という回答が😆
型抜きで色んな形も作れるよ!と見せると、
「やりたーい!」と目を輝かせていたみんな♪
さあ、おまたせしました😊
いろんな色の寒天を用意したよ🌟
いっぱい遊ぼう😆
ツンツンと触ってみたり、
スプーンで上手にすくってカップに入れたり、
楽しくてクシャクシャの笑顔を見せてくれたり、
「トントン」とスプーンや包丁で
寒天を切っていると、
「ママみたいでしょ!」と教えてくれたり😊
最初からすぐに寒天に触れて、
冷たさや柔らかさの感触を確かめる子もいれば、
何かわからない不思議な物に
戸惑って触ろうとしない子もいました。
でも、スプーンで触ってみたり、
お友だちの姿を見て安心して遊び出すことができ、
1人ひとりが違った形で
寒天の感触を楽しむことができていました😊
私はぎゅーっと潰してみようっと!
キレイに型抜きをしてまな板に並べよう😊
みてみて、こんなに長ーいよ!
ひたすら包丁で寒天を刻むお友だち♪
なんだか職人みたい!
カップも色々な使い方をして遊ぶ姿が見られ、
みんなの柔軟な発想が本当に面白かったです😊
僕はカップを逆さまにして乗せてみたよ✨
とにかく寒天を混ぜて遊ぶお友だち!
たくさん集めてお皿いーっぱい🤗豪快です!
手の甲に乗せてみるのも面白いね!
ひんやり気持ちよさそうだなぁ😆
1人ひとりがじっくりと遊び込み、
満足いくまで遊ぶことができました。
順番に遊んでいたので、こちらの部屋では
積み木やブロックで仲良く遊んでいました😊
また寒天で遊ぼうね✨
たこ焼き製作&榎入公園(2022年7月8日)
昨日は七夕でしたね✨
保育園でも、「たなばたさま」を歌ったり、
七夕の紙芝居をみたりしました😊
そしておやつには天の川ゼリーを食べましたよ💓
美味しくてあっという間にペロリでした✨
みんなの願い事は、叶ったかな🌟?
そして今日は夏祭りに向けての製作、第二弾!
今回は…「たこ焼き」です🐙
最近、たこ焼きの手遊びがブームのみんな。
「タコ切って〜、ねぎ切って〜♪‥・」
とよく口ずさんでいます💓
今日は、ピカチュウがお腹を空かせて、
お祭りの屋台にやってきました。
「何がいいかなあ?」と探していると、
「へいらっしゃい!たこ焼きはいかが?」
タコの「タコべえ」が
たこ焼きを売っていました✨
すると、タコべえがみんなに
たこ焼きの作り方を
教えてくれましたよ😊💓
さあ、みんなも作ってみよう!
まずは広告紙を丸めて、黄色い紙に包んで…
舟皿にぎゅーっと詰めたら…
見てみて、美味しそうにできたよ✨
タコべえも、
「美味しそうだな〜😋いいタコ✨!」と
みんなのたこ焼きを大絶賛!
でもまだ何か足りないなぁ?
あ!トッピングだ😳!
では、たこ焼きにソースを塗りましょう♫
みんな、ハケを使って
とても上手に塗っていてびっくり!
本当のソースみたいで美味しそうだね😆
タコべえの傍で一緒にぬりぬり💓
仕上げに青のりと紅しょうがをフリフリ🎶
フリフリするのが楽しいみたい😄
たこ焼き職人のような持ち方をしているお友だちも!
紅しょうがや青のりをたっぷりかけくれました😊
そして・・・
みんなが一生懸命作ってくれたたこ焼き、
ついに出来上がり〜✨✨
本物の屋台でも売れそうなくらい、
美味しそうなたこ焼きにタコべえも大喜び!
次は何を作るか、お楽しみに☺️💕
たこ焼き製作の後は、涼しい天気だったので
久しぶりに榎入公園に行きました。
思いきり走り回り、
気持ちよさそうだった子どもたち😆
バッタも見つけて大興奮!
あれ?バッタさん、お友だちの腕に
ピョーン!と飛んできたよ✨
風も吹いていて気持ち良かったね。
久しぶりに公園で遊ぶことができて
すごく楽しかったようで、
みんなとてもいい笑顔を見せてくれましたよ💓
来週もいっぱい遊ぼうね😆💕
泡あそび(2022年7月6日)
♪あわプクプクプク あわプクプー
だーれかな? だーれかな?
シャワーでシャシャシャー
あら〇〇さん♪
とみんなで歌ってから
今日はお部屋で泡あそびをしました🫧
ネットにお水と石鹸をつけてモミモミすると
泡ができたよ!
色んな方法で泡が作れるんだね✨
泡立て器、スポンジなどを使って
みんなでたくさん泡を作って遊んでみよう!!
ぼくはミルクフォーマーで!
あれれ? 腕に泡を塗ってお風呂みたいだね🛁
絵の具も足して、色の泡も作ったよ♪
顔パーツをつけて、泡オバケができちゃった👻
フーッと吹いたら
泡がプクプクプクーっていっぱいできたよ✨🫧
泡のおかわり、入りまーす!!
わーい🙌
泡って気持ちいいな〜💕
見てー!ツノみたい!
色んな色の泡とスポンジも泡立て器も
ぜーんぶ入れて混ぜ混ぜ🌀
泡あそび、みんな夢中で感触を楽しんでいました😆
またやろうね♪
〜今日のおたまじゃくし〜
昨日、最後のオタマジャクシにやっと手が出ました!
そして、今日は石の上に上陸していました✨
どうも! のんびり屋のボクですが
やっとカエルになれました✨🐸
みんなで大事に成長を見守ってきたオタマジャクシたち。
3匹とも無事カエルになれて、本当に良かったです💕
身近な生き物に愛着を持って
大切にいたわる気持ちが
みんなの中にも育くまれたのではないでしょうか☺️
近いうちにまた田んぼへ返しに行きたいと思います。
チョコバナナ製作(2022年7月5日)
今日から少しずつ
夏祭りに向けての製作が始まりました🌟
第一弾となる今回の製作は…
『チョコバナナ』です🍌✨
絵本『やたいのおやつ』をみると
「チョコバナナだ〜!」「たべたことある!!」と
どうやらチョコバナナを知っているお友だちが
たくさんいるようです😁💕
さぁ!!まずはバナナから作ってみよう〜🎶
ストローに付いている広告を
クルクル〜🌀
うさぎ組のお友だちも
とっても上手に巻いていてびっくり😳
黄色い折り紙を巻くのは先生におまかせ!
と思いきや
折り紙まで一生懸命巻いてくれるお友だちもいて
またまたびっくり😳
「みて〜!2個つくったよ〜!」と
たくさん作ってくれるお友だちも😁💕
ここからはみんながとっても楽しみにしていた
チョコレートをつける作業です🍫✨
絵の具とボンドを混ぜて作った
本物そっくりのチョコレートに
みんなが作ったバナナをくぐらせます🍌
「チョコレートついたよ〜!!」と
とっても嬉しそう☺️
さらにその上からカラフルな
チョコレートスプレーをふりかけて
可愛く飾り付け💕
指で摘んで少しずつパラパラ〜✨
「ぼくここにもかける〜!」と
最後まで丁寧に仕上げてくれます🤗
出来上がると
とっても美味しそうなチョコバナナに
思わず口を開けて あ〜ん😋
幸せそうなお顔です😆
みんなが心を込めて作ったチョコバナナ🍌💕
どれも本物そっくりで美味しそう😋
次は何を作るかな??
お楽しみに🤗
水遊び(2022年7月1日)
毎日暑い日が続きますね☀️
先日お友だちが作った「てるてる坊主」の
お願いが効きすぎてるのかな☺️?
なかなかお外での活動も難しいので‥
今日は、お部屋の中でプール開き‼️
たらい、洗面器、バケツにペットボトル♪
いろいろな道具で水遊びを楽しみました🤗
まずは1グループ目の様子です🌟
お水を手で叩いて感触を楽しんだり
違う容器に移し替えたりして
思い思いに楽しんでいました😊
先生が高い所からお水を「ジャー!!」
お顔にかかっても全然へっちゃら💕
とっても楽しそうでした😆
続いて2グループ目の様子です🌟
こちらもとっても楽しそう♪
水遊びがとっても楽しくて
頭からかぶっちゃうお友だちも
いましたよ😆
「もっとやりた〜い!!」と
たくさんの声が聞こえたので
今後も色々な工夫をして
楽しい水遊びを考えていきたいと
思います😊
この週末も暑そうです💦
体調に気をつけて
楽しい週末をお過ごしくださいね☺️