園内の紹介(2022年2月18日)
寒い中にも、日差しがあってポカポカな日。
子ども達はクラス別活動をし、
戸外で元気いっぱい遊びました😊
新型コロナウイルス。
まだまだ心配な日は続いていますね…
わくわく保育園では、日々の感染症対策を徹底し、
安心して過ごせるようにしています。
オゾン発生機を作動させ、空気を綺麗に✨
以前お伝えした玩具などの消毒には、
次亜塩素酸水を使って丁寧に拭いています。
布系の物は、お洗濯✨
ぬいぐるみも洗濯機で洗います。
清潔な状態で使えると気持ちがいいですね。
先日製作した手袋🧤の壁面。
可愛らしい手袋が並んでいます💕
来週も、子ども達が元気に過ごせるよう
努めて参りたいと思います☺️
感染症対策(2022年2月9日)
まだまだ寒い日が続いていますね。
それでも、子どもたちは
室内でも戸外でも
元気いっぱい遊びを楽しんでいます。
日に日に感染者も増えてきており、
心配な日々が続いていますね。
安心して保育園生活を送るためにも
保育園では様々な感染症対策を行なっています。
接触感染を防ぐための1つの方法として
玩具、ドア、棚や誘導ロープの持ち手など
みんなが毎日手にするもの全ての消毒を行なっています。
午前の活動後、
1日の保育が終わってからの2回
毎日必ず消毒を行なっています。
引き続き子ども達の安心・安全を守れるように
心掛けていきたいと思います。
お昼寝の様子(2022年2月2日)
今日は保育園でのお昼寝の様子をご紹介します。
全国的に新型コロナウイルスの感染者数が増えてきています。
わくわく保育園でも感染拡大防止のため、お昼寝中はベッドの間隔は広げ、
頭の位置は交互にして飛沫を防いでいます。
また窓は常に開けて換気をし、空気の循環を良くしています。
たくさん遊んでお昼寝で体を休めているみんな。
気持ちよさそうに眠っています。
感染拡大を防ぐためにも、
今後も玩具や手指の消毒、検温と合わせて今後も出来ることを行なっていき、
子どもたちが元気に過ごせるように努めて参りたいと思います。