感染症対策(2022年2月24日)
時々冷たい風が吹きますが
徐々に春の暖かさを
感じられるようになってきましたね☀️
今日も子どもたちは元気いっぱい
外で身体を動かして遊びました♪
そんな中コロナウイルスの感染拡大は
落ち着くことなく心配な日々が続いています。
保育園では少しでも安心して生活できるよう
園内の消毒をこまめに行っています✨
今日はその様子を少しご紹介します!
椅子やおもちゃ、くつ下等の着脱時に座る長椅子
壁や手すり等、手が触れる箇所を
毎日消毒しています🌟
これからも引き続き消毒に加えて
換気や加湿、手洗い・うがいもしっかり行い
元気に過ごせるよう努めていきたいと思います😊
お昼寝の様子(2022年2月17日)
今日はお昼寝の様子をご紹介します。
元気いっぱい遊んだ後は
おいしい給食をたくさん食べて、お腹も大満足😊
ほとんどのお友達がおかわりをしていましたよ😋🍚
手洗いをして、排泄、おむつ替えを済ませて
コットが敷かれたお部屋へ移動すると
優しいオルゴールの音色に耳を澄ませているうちに
いつの間にか、夢の世界へ…😴
どんな夢をみているのかな🌈
感染拡大予防対策で、コットを離して
頭部の位置が交互になるようにして
飛沫を防いでいます。
身体をしっかり休めてフル充電したら
今度はおやつの時間😊
今日のおやつは何かなー♪
楽しみだね💗
手洗い(2022年2月10日)
今日は、朝から雨で
まだまだ寒さが続きますね。
久住園のお友だちは、お部屋でも
元気にあそんでいます😊
今日は、手洗いの様子を紹介します✋
手洗い指導を♫きらきらぼし♫の歌に合わせて
行ってから、子どもたちは上手に洗えるように
なりました。
遊んだあと、トイレのあと
給食、おやつの前後
歌をうたいながら洗います😊
手の甲も、とても丁寧に洗ってます✨
親指もキュッキュッ✨
泡をキレイに落として✨
消毒をシュッ!
おててピカピカです。
感染を防ぐためにも、子どもたちと一緒に
楽しみながら続けていきたいと思います😊
今後も、手洗い、消毒、検温と出来ることを行い
玩具や、身の回りの消毒も行っていきます。
来週からも、子どもたちが元気に過ごせるよう
努めて参りたいと思います。
スポーツ広場(2022年2月1日)
今日から2月ですね。
暦の上では節分で冬は終わり、
春が始まります。
と言ってもまだまだ朝晩は寒いですが
少しずつ日が伸びたり、
日中も風がない日は日差しが
随分と暖かく感じられるようになりました。
春が待ち遠しいですね😊
今日も日差しが暖かったのでスポーツ広場へ行きました。
今日はボールと芝すべりの道具を持っていきました。
出発する前にお部屋でお話をしたので、
子どもたちは早くやりたーい!!とウキウキしているようでした。
道具を使うとスピードが出るので
そのままお尻をズリズリしているお友だちもいましたよ。
『○○くんおいでー!』
と、お友だちに手を差し伸べています😌
おっとっと〜!
『ボール行きまーす!!』
蹴ったり…
投げたり…
持って走るのも楽しいね!
1.2.1.2…あんよがじょうず👏
犬のおさんぽ…?のつもりかな?(笑)
たっぷり身体を動かして遊んできました😊
そして…
今日からうさぎ組さんのお当番活動が始まりました。
今までは、お当番さんはぞう組のお仕事だったのですが
月日が経つにつれうさぎ組さんも
‘‘やってみたいなぁ’’
の気持ちが芽生えてきました。
それなら一緒にやってみよう!!
三つの魔法の言葉
『きょうもいい日だね』
みんなの前に立つのはちょっとドキドキ…
表情から緊張が伝わりましたが、
ぞう組のお姉さんと一緒に3人で頑張ってくれました☺️
明日からもよろしくお願いします😌