大掃除ごっこ(2021年12月28日)
今日は今年最後の登園日。
「1年間ありがとう」の気持ちを込めて
保育室の大掃除ごっこをしました🧹
バンダナやエプロンを身につけ
準備万端❣️
ぞう組さんは
いつも使っている椅子や
みんなのお洋服をしまうロッカーを
綺麗にしてくれました✨
次はどこを拭こうかな??
やる気満々のぞう組さんです💪
うさぎ組さん、りす組さんも頑張っていますよ😆
私はちょっと休憩😂
いつも遊んでいる玩具。
床や壁、棚…隅々まで
丁寧にふきふき✨
楽しみながらお掃除が出来ました☺️❣️
感謝の気持ちを込めながら、
ピカピカにできましたよ😊
お昼は愛情弁当です💕
お弁当の日はいつも
朝からお弁当の話題で持ちきりです❣️
みんなとても喜んで食べていました😆
愛情弁当のご協力ありがとうございました✨
今日もわくわく楽しい1日になりました💕
来年もまた元気に登園してくださいね☺️
クリスマス会(2021年12月24日)
今日はクリスマス会がありました🎄
「クリスマス会、楽しみ!」と
朝からみんなわくわく、ドキドキ…💓
お部屋にあるクリスマスツリーや素敵な飾りに
みんなの目もキラキラと輝いていました✨
みんなもトナカイのツノを付けて、準備万端😆‼️
わくわく保育園のクリスマス会、スタート🎄✨
まずはみんなの大好きな体操🎵
「サンタさんとトナカイくん🎅」
「ジングルベル🔔」
可愛いトナカイさん達、ノリノリです🎵
クリスマスのプレゼント運びゲーム🎁
プレゼントを選んで、ソリに乗せて
ツリーの所まで引っ張っていきます😆
「ヨイショ、ヨイショ❣️」
ツリーの下にプレゼントを置いて…
トナカイさん、お仕事完了❗️
ちっちゃなトナカイさんも、頑張ったよ🥰
みんなでクリスマスクイズをしたり、
森のクリスマスのパネルシアターも見ました。
ジングルベルを歌い終わると、
あれれ?誰かが来たよ?
わくわく保育園にサンタさんが来てくれました🎅
ドキドキしている子、喜んでいる子、
ちょっぴりびっくりしてしまった子、
いろいろな表情がありました☺️
サンタさんに「きらきら星」のお歌をプレゼント⭐️
サンタさんに質問タイム🎵
「サンタさんの好きな食べ物はなんですか?」
🎅「クッキーとミルクです」
「サンタさん、プレゼント持ってますか?」
🎅「持ってますよ〜」
サンタさんから良い子のみんなに
サンタブーツのお菓子を貰いました🍪
ぞう組さん
「ありがとう」お礼が言えました👏
うさぎ組さん
ドキドキした子もいたね☺️
りす組さん
素敵なプレゼントに、みんな嬉しそう❤️
「サンタさん、ありがとう〜👋」
みんなでお礼を言ってお別れしました😊
給食も特別メニューです🥄
可愛いご飯にみんなニコニコ☺️💕
みんなの笑い声溢れる、
楽しいクリスマス会になりました🎄
皆さんにとって、
素敵なクリスマスになりますように…⭐️
メリークリスマス🎄🎁🎅
年賀状③(2021年12月17日)
みんなが楽しく作っていた年賀状☺️
完成しました✨
細かいパーツをのりやシールで貼ったり。
お顔を考えながら頑張って描いたり。
好きな色のスタンプを押したり。
ぞう組さんは数字も書きました✨
お正月に自分が作った年賀状が、
おうちに届くの楽しみだね💕
待っていてくださいね😊
年賀状②(2021年12月14日)
昨日ぞう組さんが買ってきてくれた年賀状💌
今日はいよいよ製作です🎵
来年は寅年🐯
みんながよく知っているしまじろうもトラだよね!
何色かな?
どんな模様があるかな?
保育士の話をよく聞いています。
トラの形の型紙に、黄色い絵の具をスポンジでポンポン✨
ステンシルという技法を使います☺️
りす組さん
指先が上手に動かせるようになったよ
うさぎ組さん
楽しみながらポンポン押せたよ!
ぞう組さん
さすが、力強く押せています💪
さてさて、年賀状製作は始ったばかりです😆
次は何をやるかな??
お楽しみに✨
年賀状(2021年12月13日)
12月が終わったら1月はお正月✨
お正月と言えば年賀状‼️
みんなはお手紙って書いたことあるかな?
年賀状は年の初めにみんなによろしくね!と手紙で伝えるものだよ
みんなも作ってお家に送ってみない?
と聞くと「うん!!」とやる気満々😊
そのためには年賀状が必要だね!
ぞう組さんが代表して年賀状を買ってきてくれることに。
お店で店員さんに年賀状を「くーだーさい!」
とご挨拶!
ちょっとお菓子に目移りしちゃう子も…😆
でもお金を払ってありがとう!を言うことが出来ました。
りす組さんとうさぎ組さんにも「買えたよー!」とご報告🎵
なんだか誇らしげなぞう組さんです。
その後は成瀬台第二公園で元気に遊びました。
ブランコも楽しい〜💕
たくさん走って追いかけっこ💨
私は疲れたからちょこっと休憩…
暖かくて気持ちよくてなんだかウトウト😪
週明けも元気いっぱいのわくわく保育園のお友達たちでした!
引き渡し訓練(2021年12月10日)
今日は、年に一度の引き渡し訓練を実施しました。
引き渡し訓練とは、実際に大地震が起きたときを想定し、園と保護者が一体となって行う訓練です。
わくわく保育園並木町園では、毎月避難訓練も行っているので、子どもたちの集まりも早く、安全に避難することができました。
先生たちのお話もよく聞いていて、上手に集まれました✨
その後、園内に戻りおやつを食べながら保護者の方の迎えを待ちました。
今回は、災害時と同様に紙コップでお茶を飲む練習と、紙皿でおやつを食べる練習をしてみました。
手で持って、上手に飲むことが出来ましたよ✨
避難訓練後は、職員で反省会とCPR(心肺蘇生法)の確認を全体で行いました。
いつ、どこで起こるか分からない災害です。
職員たちも常に心を引き締めながらこれからも保育に勤めていきたいと感じました。
保護者の皆さま、ご協力をありがとうございました。
サンタさん製作(2021年12月8日)
もうすぐクリスマス🎄
保育園にもツリーが飾られて
クリスマスを楽しみにしているお友達。
今日はサンタさんのオーナメント製作をしました🎅✨
お顔を描き、帽子や手、足などのパーツを貼り付けます❣️
先生の説明をよく聞いて製作スタート!!
まずはサンタさんのお顔をシールやクレヨンで描きます。
お目目はどこにあるかな?
お口は?と場所を確認しながら描く事が出来ました✨
見本を見ながら。
この辺かな?
口はお鼻の下だね!
真剣な表情です✨
私はウインクしているサンタさんにしよう😉
次は帽子やお手手などの
パーツを貼り付けます。
両面テープも、指先を使って
自分で剥がせますよ✨
手はこの辺かな?ぺったんこ!
最後は綿のおひげを付けて。。。
クンクン。
匂いはするかな??
ふわふわ〜❤️
ふわふわの綿の感触を楽しみながら
貼っていました❣️
完成〜⭐️
出来上がりを嬉しそうに見せてくれました💕
自分だけのサンタさんを持って
ハイチーズ✨
出来上がったサンタさんは
今日持ち帰りになります❣️
ぜひ、お家に飾ってくださいね☺️🎄
朝の会(2021年12月6日)
ぐっと気温が低くなり
肌寒い1日でしたね💦
寒さにも負けず、
元気いっぱい登園してくれたお友達。
今日は朝の会でのみんなの様子を紹介したいと思います☺️
先週から始まったお当番さん!
「今日は誰がお当番さんだろう?」と
ワクワク、ドキドキ💓
「○○ちゃーん!○○くーん!」
お当番さんがみんなのお手本です✨
インタビューにも格好よく答えられますよ👏
ピアノに合わせて朝のお歌を歌った後は、
『3つの魔法の言葉』
「あいさつはげんきにしましょう」
「おともだちとなかよくしましょう」
「きょうもいいひだね〜🎵」
『3つの魔法の言葉』
毎朝振り付きで元気に言っています😊
朝の会時には水分補給も行います。
りす組さんのお友達も
上手にコップで飲めるようになりました☺️
「ごちそうさまー!!」
風邪やウイルス感染などの予防にも水分補給が大切です。
わくわく保育園では朝の会時や活動中など
こまめに水分を摂取するようにしています。
体調に気をつけながら今週も元気に過ごしたいと思います✨
クリスマスツリー(2021年12月1日)
今日は朝まで、大雨や風がすごかったですね。
保育園のみんなが登園し終わる頃には、
ピカピカのお日様が顔を出しました☀️
いいお天気の中お散歩をした後は、
お部屋でクリスマスツリーの
シール貼り遊びを行いました🎄
ツリーに丸シールを貼って、
それぞれ綺麗に飾り付けをしました✨
ぞう組・うさぎ組は丸枠に合わせて
シールをペタリ❣️
りす組は自由にシールを貼っていきました🎄
完成したツリーを見せて、
「ジャーン❗️」と得意気なぞう組さん😊
シールを台紙から剥がしたり、
丁寧にシールを貼り付けたりと、
指先を器用に使えるようになりました👏✨
今月は12月、クリスマスがありますね🎅
楽しい製作や活動をたくさんしようね😊✨