近隣公園(2021年9月29日)
今日も、お散歩日和😊
ちょっと遠出して、近隣公園まで行きました。
新しいお友だちは、初めて行きます!
いつもより早めに準備して出発です!
まだかな、まだかな〜😊
歩くのが速くなります!
みんな歩くのが上手になりました。
公園に到着!
ドングリの木を発見❗️
落ちてるかなぁ
一生懸命に探します。
あっ、タンポポ
みんなで探索楽しいね☺️
近隣公園には、ウサギさん
金魚
滑り台は、頑張ってのぼって
カラカラカラ〜♪
滑ると楽しい音がします。
ネットの遊具
りす組のお友だち、頑張ってー!
ヨイショ!ヨイショ!
お山を登ると…
くねくね道発見❗️
坂道も転ばないよ🌟
ちょっと休憩😌
今度は、トンネルを発見!
おーい‼︎
帰る前に
よーいドン!
お煎餅目掛けて、がんばってー!
手を拭いて、消毒をして
みんなで美味しくいただきました😋
もう少しで、10月ですね🍂
秋を感じながら、たくさんお散歩に行きたいと思います。
今度は、もっとドングリが落ちてるといいね😊
お散歩日和(2021年9月28日)
今日はお天気も良くカラッとして
絶好のお散歩日和でした♪
ABCタイムの後、
近くの田んぼの方までお散歩に行きました。
「とんぼいるかなー?」
と『とんぼのメガネ』を歌ったり、
「あ!きいろいちょうちょ!!」とみつけると
『ちょうちょ』を歌ってみたり♪
飛行機が頭の上を通るたびに
「あ!ビューン、いた!!」と指さして教えてくれるお友だちも。
保育園のお散歩はいつも賑やかです☺️
田んぼに着くと、ちょうどトラクターが!!
動いているところを間近で見ることができてラッキー🌟
優しい運転手さんが手を振ってくれて嬉しかったね👋
目の前を通り過ぎるトラクターに
目が釘付けのみんな👀
珍しい鳥が飛んできたよー!!
アオサギかな??
もう一度優雅に飛ぶ様子が見たかったのですが
なかなか飛んでくれず… 声を合わせて
「とりさん、とんで〜!!」と
みんなでお願いしてみましたが
鳥さん、田んぼの居心地が
とても良かったようです☺️
土手の草刈りもされていて、
草の匂いがするねーと鼻をクンクンしてみたり。
桜の葉っぱの色が変わって
茶色くカサカサになって落ちてるね、と気づいてみたり。
季節の移ろいを感じながら、楽しいお散歩となりました🤗
涼しくなったとはいえ、
たくさん歩いて汗かいちゃったね💦
保育園に帰って、ポッキンアイスでクールダウン。
おいしいね〜💕
今度はどこにお散歩行こうかな??
クラス別活動(2021年9月24日)
今日は、月に2回あるクラス別活動の日です。
それぞれのクラスに分かれて、
様々な活動を行いました☺️
まずは、ぞう組さん🐘
今日はえんぴつタイムを行いました✏️
えんぴつタイムでは、楽しみながら
学習の基礎を身につけていきます。
まず、始めの歌「どんないろがすき」を
ペープサートを使いながら歌います♪
色もしっかり覚えてきました!
そしてパネルを使って絵合わせ遊び😄
みんな大正解✨
それでは、実際にやってみよう!
今日は前回の応用で、
3面や4面に挑戦です!!
自分で考えることが、
上手になってきました✨
「出来たよ〜!」
自信たっぷりに見せてくれました😄
最後に「すうじのうた」を歌って
おしまいです♪
長い時間集中していられるようになった、
ぞう組さん💕
次回のえんぴつタイムも楽しみです😊
続いて、りす組のブドウ製作です🍇
わらべ歌『くだもの列車』の秋の実りの作物バージョンを見て
今日はブドウを作るよー♪
ブドウは丸い粒がいっぱい集まってるんだよ〜
両面テープの上に丸い紙をペタッ
くっつくのが不思議だね〜
素敵なブドウのできあがり♪
いないいないばぁーっと見せてくれました🤗
美味しそうだね♪
りす組さん、あっという間に終わってしまって
もっとやりたい〜!と心の声が聞こえてきました😄
今度の製作も楽しみだね💓
最後は、うさぎ組のきのこ製作です🍄
今回の製作では、絵の具を塗りつけた紙を半分に折る
デカルコマニーという技法に挑戦しました✨
まずは好きな色のキノコの傘と
絵の具を選んで塗りつけていきます🎨
次に、きのこを半分に折って
掌でペタンとよく押し付けて
どんな模様になるかな〜?💕
最後にパカっと開いたら
左右対称の模様が綺麗な
ステキなきのこの傘の完成です🌟
「できたよ〜!!」
と見せてくれるお友だちや
ニコニコ笑顔のお友だち😁✨
次回は、きのこの芯の部分に
可愛いお顔をつけて
きのこを完成させたいと思います🤗
来月のクラス別活動では、どんなことをするかな〜??
お楽しみに💗
連休が続き、体調を崩しやすくなっていると思いますので
週末はゆっくりと過ごし
来週また元気に会えることを楽しみにしています😊✨
お月見だんご製作(2021年9月21日)
今日は、十五夜🌝
お月見の日です。
紙コップシアターで、「優しいウサギ🐰」のお話をしました。
月のウサギのお話です。
優しいウサギは、お腹を空かせて今にも倒れそうなお爺さんのために
食べ物を探しにいき、
見つけられず力尽きて倒れてしまいます。
おじいさんに姿を変えていた神様は
ウサギの優しい心を褒めてウサギを月に送りました。
満月🌕になると月にはウサギの姿が見られるんだよ。。
子どもたちは、とてもよく見てくれました!
「おんなじー😊」
子どもたちが作ったお月見製作を指さして、教えてくれました🌟
ウサギ、お月様。。あとなにがあるかな?
「おだんごー!」
そう!今日は、美味しいお団子をみんなに作ってもらいまーす😊
みんなに作ってもらうのは串に刺さった団子です🍡
さぁ、作ってみよう!
お団子にのせるものは、いちご餡、かぼちゃ餡、
ずんだ餡、みたらしの4種類です。
まずは、お皿の上にお団子をのせます。
出来たー!
さて、どれにしようかなぁ〜。
これー!
お団子に塗ってみよう🌟
ぞう組は、いちごー🍓美味しそう!とお話しながら
上手に塗ってます。
うさぎ組も、好きな色を選んで塗りました。
筆をチョンチョン。。
りす組もチョンチョン!
筆を上手に使って塗ってました🤗
できたよー!
美味しそうに出来上がりました。
給食は、お月見カレー🍛
おかわりもしておいしかったね😋
十五夜の今夜、夜空を見上げて見てください🌝
ウサギが見えるかも知れませんよ🐰
給食(2021年9月16日)
今日は久住園の給食の様子をご紹介します🤗
まずはぞう組さんです🐘
お腹が空いていたのかみんなスプーンを上手に使って
もくもくと食べています🥄✨
お次はうさぎ組のお友だちです🐰
大きなお口でご飯をパクッ!!
お皿を持って上手に食べるお友だちも😁
「おいしいなぁ!」と
とっても良い表情です💕
大好きなおかずからペロリ😋
スプーンを使うのが上手になったね🌟
りす組さんも自分で食べたいようで
先生に見守られながら
美味しそうに食べています☺️
「これはなに?」
『これはしらすだよ😊』
先生と一緒に食べる給食は楽しいね🎵
公園でたくさん遊んだ後に
みんなで食べる給食は美味しいね☺️
今後もお昼寝やおやつなど
園生活の色々な場面を紹介していきたいと思うので
どうぞお楽しみに💗
クラス別活動(2021年9月15日)
今日は月に2回設けているクラス別活動の日♪
りす組さんとうさぎ組さんは一緖に
電車を見に久住駅にお散歩に行きました。
誘導ロープで歩くのも上手になってきたね☺️
雲が多くて音だけ聞こえるけど
かくれんぼしている飛行機どこかなー?
「いたよー!」と指差して教えてくれるお友だちも。
駅についたところで踏切の音が
カンカンカンカン🎵
あ! 電車来たー!!🚃
おーい👋
行っちゃったねー。
頑張って歩いたので次の電車までちょっと休憩。
おせんべいおいしいね🍘
2本めの電車もみんなでお見送り👋
いっぱい歩いて疲れたけど
プチ遠足気分で楽しかったね!!
続きまして、ぞう組さん。
さぁ、お部屋で何をしようかな?
今日は、運動遊びでたくさん体を動かしました🤗
まずは、牛乳パックをピョン!と跳んでみよう!
せーの!
それっ!
よいしょ!とまたいでみよう。
カエルさんみたいに、何回も楽しんでジャンプ😁
次は、ジャンプしてタンバリンにタッチ🌟
高いところからも上手に跳べる、ぞう組です!
さぁ、お馬さんになってみよう!
お尻をあげて高いお馬さんも出来ちゃうよ😁
仰向けになって足を伸ばしてー!まげてー!
上手に移動して足の運動🦶
雑巾掛けも、お任せあれ!
ボール遊びでは、足を広げてコロコロ
お友だちと一緒に「それー」って上手に転がして楽しみました🤗
みんな、お芋植えたこと覚えているかなぁ。
久しぶりに行くと、ここ!ここ!と教えてくれて
お顔を出したお芋さんを発見🌟
もう出来たのかな?
どんなお芋が掘れるか楽しみです!
本日、敬老の日のプレゼント🎁をお配りしています。
子どもたちから大好きな
おじいちゃんおばあちゃんに
心を込めて作りました💕
喜んでいただけると嬉しいです😊
素敵な敬老の日になりますように💓
榎入公園(2021年9月13日)
今日もいい天気でしたね😊
『ぞうくんのさんぽ』の絵本を見てから、
公園まで散歩に行きました😊
りす組のお友だちも散歩リングを持って歩いてみました☺️
うさぎ組のお友だちがリードして歩いてくれたので、
りす組のお友だちも上手に歩くことが出来ました✨
それでは、榎入公園で人気の遊具を紹介したいと思います❤️
スプリングの乗り物🎵
「ここにエンジンがあるの〜」
指をさしてお話ししてくれたお友だち☺️
順番に交代して乗っています✋
こちらも人気の遊具🤗
お隣りに乗って、仲良しさんで遊んでいました💕
だんだんお友だちが集まってきて…
バランスよく乗って遊んでいます☺️
こちらは柱に隠れて…
『いない いない ばあ〜』
先生の声に合わせて、顔を出してくれました🤗
カメラに気が付いて、にっこり笑顔のお友だち☺️
黄色のお花が咲いていたのに気が付き、
採ってこの後見せに来てくれました♪
たくさん遊んで暑かったので、
保育園に帰ってから、ポッキンアイスを食べました😄
公園でたくさん遊んで楽しかったね🎵
明日も元気いっぱい遊びましょうね✋
色水遊び(2021年9月9日)
今日のお天気はあいにくの雨☔️
お外に行けないので、お部屋の中で色水遊びをしました😊
まずはみんなが大好きな
『どんないろがすき』の絵本を歌いながらよみます♪
「あおー!」「あかー!」と
すらすら色が出てきます😊
さぁ、色水遊びの始まりです!!
まずは好きな色のお花紙を選んで
ペットボトルに入れていきます💚
ちぎって入れるお友だちや丸めて入れるお友だち
中にはそのまま入れるお友だちも😁
りす組さんも一生懸命入れています🌟
次は水を入れてペットボトルをシャカシャカ振ります!!
音楽を流して、リズムに合わせてフリフリ🎶
高月齢のうさぎ組さんは
「何色になるかな〜?」
「紫になるかな〜?」
と振る前からワクワクです😄
楽しくフリフリし終わると色水の完成です✨
「みどりになった!!」
黄色と水色を選んだお友だちは緑色に変わってビックリ😳
ピンクと黄色を選んだお友だちはキレイなオレンジ色に🧡
最後は桶やカップに入れて色水を触ってみました!
桶の中でまぜまぜしたり
カップに手を入れてみたり
桶に入れるのを楽しんだり😄
「さらさら〜!」
と教えてくれました😄
「りんごになった🍎」
「ぶどうジュースできた🍇」
と見せてくれたお友だちも!
ぞう組のお友だちは紫色の色水を絞って
ぶどうを作っていました👏
雨の日も今日のように
楽しく遊んで過ごしていきたいと思います🤗
とんぼのメガネ製作(2021年9月8日)
9月になって涼しくなり、
いわし雲が見られたり
すっかり秋の空になってきましたね。
今日はとんぼのメガネをみんなで作りました👓
『とんぼのメガネ』の歌に出てくる
水色メガネ、ピカピカメガネ、赤色メガネ
どれも素敵だね✨
みんなも作ってみよう!!
何色のメガネにしようかな〜
真剣に悩み中。。。
カラフルな丸シールでメガネの縁を飾ります🎀
シールの貼り方にも個性が出て面白いですね!
パッチリまつ毛のような
おしゃれメガネになったね!!
最後に羽をつけて
完成〜👏
どう??
似合うでしょ?
『とんぼのメガネ』を歌いながら
上手に飛ばしているお友だちも😊
作りたての作品を持って、榎入公園に行きました。
いつもの公園も違った景色に見えるね🤓✨
とんぼが木に止まったよ!!
と思ったら先客がいてビックリ!!🐸
カエルさんも大きなとんぼがやって来て
ビックリして飛んで行っちゃった💦
あ!!
地面にトンボの影が綺麗に写ってるね☺️
滑り台もブランコもあかーい!!
おもしろーい♪
赤いメガネで先生の青いエプロンを見て
「パープルになったー!!」と
驚いていたお友だちもいました。
いろんな発見があって面白かったね🤗
お散歩(2021年9月7日)
今日は、いい天気☀️
みんなで、榎入公園までお散歩に行こう!
やったー!!と準備オッケー😊
いってきまーす♪
リングを上手に持ち、さぁ出発です!
久しぶりの榎入公園
みんな大好き滑り台
ブランコ
お馬の乗り物
ちゃんと順番で待ってます🌟
まてまて!
速い!速い!追いかけっこもしました。
あれ?何か見つけたかな…😁
オバケだぞー!
おもしろい葉っぱも見つけたよ!
電車ごっこで、次はーうさぎだー!
動物になって遊びました🤗
りす組のお友だちも、ニコニコ😊で遊びました🎵
いっぱい歩きましたよ♪
楽しかったね!
暑さも和らぎ、これから秋の散歩を楽しんで行きたいと思います✨