スイカ割り(2021年5月31日)
今日で5月も終わりですね😊
朝、玄関に大きな丸いスイカがみんなをお出迎え✨
指で触ってみたり、
先生が『今日、スイカ割りするよ〜』と
お話ししてくれて、ワクワクしてお部屋に入ってきたお友だちの姿も🤗
『すいかくんがね…』の絵本と『スイカ割り』の手遊びをしました🎵
手をキレイに消毒をして✨
みんなで「スイカさーん‼︎」と呼んだら、
たらいに入ったスイカが出てきました🤗
触ってみよう✋
中には、匂いを嗅いだり、
スイカを叩いてみるお友だちもいました😊
よーし、外に出てスイカを割ってみよう✨
ラップの芯の棒を持って叩く前に、しっかり手を消毒します🤗
うさぎ組さんとりす組さんが頑張って叩きましたが、
なかなか割れません…💦
頼んだよ、ぞう組さん✨
少し長い芯の棒と
先生と一緒に大きい棒を持って、
スイカを狙って…「えい‼︎」
それでも、スイカは割れません…💦
待っているお友達は、
「がんばれー!」と応援してくれました☺️
よーし、先生たちの出番です✨
先生たちは目隠しをして、スイカを割りました😁
お友だちも応援してくれました🤗
先生たちも自然と力が入ります💪
先生たちが叩いて…やっと割れました🍉
みんな、目をまん丸にして見ていました👀
どんな味がするのかな❓
先生がスプーンでみんなにひと口分けてくれました🥄
もちろん、食べる前にも手を消毒します✨
「美味しい❤️」
もっと食べたそうなお友だち…
給食の先生が種を取って、
食べやすくお皿に用意してくれました🤗
ひと足早く夏を感じた
大満足のお友だちでした❤️
コロナ対策で、手指消毒をしっかり行いながらも
楽しいスイカ割りとなりました🤗
また、やろうね💕
てるてる坊主製作(2021年5月27日)
外は、雨☔️
『お外で、遊べないねー』と
朝から残念そうなお友だち。
明日は、晴れますよーに!と
今日は、みんなで、てるてる坊主を作りました😊
てるてる坊主ってなーに?
先生が『コッコさんとあめふり』の絵本を読んでくれました。
♫てるてる坊主 てるてる坊主
あした天気にしておくれ〜♫
みんなで、天気になーれ!と盛り上がりました!
久住園では、にじみ絵のてるてる坊主を作ります。
「あか−!」
好きな色のペンを選びます。
コーヒーのフィルターに模様を描きます。
とてもキレイな模様ができました✨
りす組のお友達も
とても上手に描いてます😊
てるてる坊主のお顔は、シールでペタッ!
ぞう組と月齢の高いうさぎ組は、ペンで描きました!
さぁ、てるてる坊主さんに雨が降ってきたよ☔️
ポタポタッ…スポイトで水をたらします。
とても上手に、雨を降らすことができたら…
「できたよ😊」
ニッコリの笑顔😁
リボンも、選びます🎀
さぁ、引っ掛けたらぁ
出来上がり🌟
♫あした天気になーれ♫
明日は、晴れるかな?
みんなの願いが叶いますように…✨
♫てるてる坊主てる坊主
あした天気にしておくれ♫
5月の誕生会(2021年5月26日)
今日は5月生まれのお友達の
お誕生日会がありました。
主役はりす組の女の子。
朝からお兄さんお姉さんに、
何度も「おめでとう!」と声をかけてもらい
不思議そうにしていました😊
さぁ、お誕生日会の始まりです✨
冠をかぶると嬉しそう♪
お誕生日のお友だちへの質問コーナーでは、
見ていたお友だちから
サッと手があがりました!
「好きな食べ物は何ですか?」
先生と一緒に「好きな遊びは何ですか?」
と質問できたお友だちも😊
質問コーナーが終わると…
可愛いケーキ屋さんの登場です💕
お誕生日のお友だちは、
先生と一緒に、ろうそく「ふーっ!」の
真似っこ😁
上手にできました!
そして、みんなが楽しみにしていた
お楽しみ発表は…
「おむすびころりん」です♪
みんな真剣に見ています😊
今日のお誕生会も
みんなでとても楽しい時間を
過ごしました✨
5月生まれのお友だち、
「お誕生日おめでとうございます❤️」
愛情弁当(2021年5月25日)
今日は、月に一回のお弁当の日✨
朝から
「ママ、作ったの〜」
「○○君のお弁当😊」
嬉しそうに教えてくれました🤗
お弁当の時間が待ち遠しい様子が、とても伝わりました❤️
今日はABCタイムがありました♪
いつもおこなっている体操の様子を見てみましょう☺️
先生が動作の絵カードを見せてくれ、真似して踊ってみよう😁
『walk』
『stop』
ピタッと上手にとまるお友だち✨
先生の真似をして踊っています😁
来週のABCタイムも元気に踊ろうね🎵
天気も良かったので、少し公園に行きました♪
暑かったので、こまめに水分を摂りました🌟
さあ、お楽しみのお弁当の時間です🍱
愛情たっぷりのお弁当、嬉しそうに食べていました✨
今回もご協力、ありがとうございました😊
来月からは、気温も高くなるので
『愛情弁当の日』は、しばらくお休みになります。
涼しくなってきたら、またご協力をよろしくお願いします✨
えんぴつタイムと製作(2021年5月24日)
ぞう組さんは2回目のえんぴつタイムがありました。
今日のお題は“おやつ”😋
美味しそうなおやつがあるね♪
男の子と女の子、2人いるけど
🍩も🍘も🍪も1つずつしかないみたい。
どうしようか?
半分こにしよう!!
指でつまんでそーっとビリビリできるかな?
ビリビリ半分にちぎれたね。
両面テープの剥離紙も丁寧に剥がせるよ!
まずは女の子のお皿にペタン!
男の子のお皿にもペタン!
半分こできて仲良くおやつが食べられそうだね😊
来月のえんぴつタイムも楽しみです♪
その頃、りす&うさぎ組のお友だちは
お絵かき帳にお花を貼りました。
うさぎ組の高月齢のお友だちは糊付けも自分でしました✨
きれいなお花が咲いたね🌼
あれ!?
何か飛んできたー!!
先日指スタンプで模様をつけて
お部屋に飾っていたてんとう虫だね🐞
きれいなお花を見て
思わず飛んできたちゃったみたい😁
一緒にペッタンコしてあげようね❤️
素敵な春の作品ができました✨
指先を使った製作を楽しめたね。
今日は暑い1日でした💦
子どもたちもこまめに水分補給しながら
元気に過ごしました。
お野菜にもたっぷり水やりをしましたよ。
どんどん大きくなーれ🌱
体調を崩しやすい時期です。
お家ではしっかり体を休めてくださいね☺️
避難訓練とそら豆の皮むき(2021年5月21日)
今日は、火災の避難訓練でした。
給食室から「火事です!」の声で、
子どもたちを集めて避難します。
給食の先生が、消火器で火を消します🧯
雨だったので、子どもたちは先生と一緒に
うさぎ組の部屋へ移動して避難します。
4月の避難訓練で防災頭巾を嫌がっていたお友だちも
今日は、上手にかぶれ成長も見られました🤗
これからも訓練の大切さを忘れずに、備えていきたいと思います。
避難訓練の後に先生が、そらまめくんの絵本を読んでくれました。
これなーんだ!
本物のそら豆です!
みんなに、皮むきのお手伝いをしてもらいます!
まずは、手の消毒をします。
毎日消毒をしているので、子どもたちは自然に手が出ます👏
さぁ、そら豆を剥いてみよう!
先生が割ってみると
「うわーっ😀」
みんな、目を大きくして興味津々です🌟
ツンツン…
りす組さんも、ツンツンと不思議そうな顔で
触っていましたよ😊
さぁ、みんなも剥いてみよう!
ぞう組は、先生に少し手伝ってもらうと
上手にパカッ!!
みてー!まめあった😊
うさぎ組は、先生にあけてもらって
中の豆を取り出します!
えい!えい!と振ってみたり
並べてみたり
じーっと見つめてみたり☺️
楽しく豆を取ることができました🤗♪
ぞう組があつめてくれて
給食室へ運んでくれました。
「お願いしまーす♪」
そら豆は、どんな味がするのかな?
さぁ、給食の時間です!
ぞう組は皮付きで、
うさぎ組とりす組は小さく切ってもらいました。
「いただきまーす!」
「ん!?」
と、食べて顔をしかめるお友だち
お皿を持って、おかわりするお友だち!
指で触ってみるお友だち!
みんなで剥いたそら豆を美味しくいただきました🤗
これからも、『食育活動』を通して、いろいろな食材に触れて
少しでも興味や関心をもってもらえたらと思っています。
内科検診(2021年5月19日)
今日は内科検診でした。
お医者さんは怖くないよ。
みんなの体は元気ですかー?って
お腹や背中をポンポンするだけだよ☺️
と絵本を見てお話を聞きました。
先生がお医者さんになってみるね。
もしもーし。
お手本のお友だち、
じっとしててとっても上手ですね✨
さぁ、順番に診てもらおうね。
ちょっぴりドキドキして涙が出ちゃったお友だちも。
ちゃんと座って待てて偉いね!!
検診結果を本日お配りしておりますので
ご確認ください。
その後はねんど遊びをしました。
明日も雨かな?
お部屋でできる楽しい遊びを用意して
ニコニコで登園してくれるのを待っています🤗
園内の感染予防対策(2021年5月19日)
新型コロナウィルスが世の中で猛威を奮っています😰
いつ誰が感染してしまってもおかしくない状況ですが、
小さなお子さんたちにとって怖いのは
コロナウイルスだけではありません。
保育園では園内の消毒に力を入れています。
そんなお掃除の様子を少しご紹介します。
床や棚、取っ手もきれいに消毒✨
おもちゃもみんなが使うからきれいにします。
手が触れるところも職員が丁寧に毎日消毒します。
手拭きタオルや口拭きタオルもすぐにお洗濯します。
今日は雨なので室内に干します。
湿度や気温が高いと
ウイルスや菌が増殖してしまうので、
換気や扇風機を使って常に
風通しをよくして過ごしています。
子どもたちが元気で過ごせるように
これからも消毒や手洗い、
うがいもしっかりしていきたいと思います。
早くいつも通りの日常が戻ることを祈っています。
布遊び(2021年5月18日)
今日も雨模様でしたね☔️
布を使って、遊んでみよう♪
どんなことができるかな❓
上からぶら下がっているオーガンジーを引っ張ってみよう✨
『えい』
力を入れて引っ張っています😊
ぞう組さんと、月齢の高いうさぎ組さんは
『よーいどん‼︎』
先生のかけ声でスタート✨
オーガンジーの色を選びながら引っ張っていました😊
次は…
大きなタオルの上に乗って…
まるで、空飛ぶじゅうたんのようだね😁
大きなタオルの下に座って、
『上から下からおおかぜ来い🎵』
の歌に合わせて、タオルが上下に揺れるたび風が吹いて…
歓声があがりました😆
あれっ、今度はタオルの中から丸めたオーガンジーや子供の帯が出てきたよ🤗
拾いに行って、またタオルの中に入れて遊びました♪
見て見て‼︎腰に巻いたり、しっぽのようにして子供の帯が
こんなにオシャレになりました💕
その後は、風船でも遊びました🎈
りす組さんのお友だちも楽しく遊んでいます😊
見て見て✨「ミッキー❤️」
ほっぺたに手をそえて、まるでモデルさんみたいです🤗
今日もお部屋で楽しく過ごしました♪
布でいろいろ遊んだね💕また、布で遊ぼうね☺️
朝、まだ雨がしとしと降る前に…
ぞうさんじょうろを持って…
どこに行くのかな❓
野菜たちにお水をあげてくれています😊
お友だちも
『お野菜さんたちにお水をあげに行くよ〜』と
先生がお話ししてくれると、嬉しそうにしています🌟
室内サーキット(2021年5月17日)
お休み明けの今日も元気いっぱいの
わくわく保育園のお友だち✨
お散歩や公園遊びが大好きな子どもたちですが、
残念なことに今日は雨降り☔️
お部屋の中でも楽しいこといっぱいできるよ!
室内サーキットで元気に遊びました😊
1人ずつ名前を呼ばれて
元気にお返事「はい✋」
まずは、平均台を登りまーす。
段差もあるよ〜。ゆっくりね♪
自分の番が来るまで、座って待てて偉いですね👏
次は芝生の道です。
裸足でふみふみ、どんな感触かな??
ちょっとチクチクしてびっくりしちゃったお友達も😭
お次はお布団のお山をハイハイで上って下りて
よいしょ、よいしょ、
その次はトンネルをくぐり抜けて…
空気の入った緩衝材の上を歩いてゴール⭐️
プニプニしていて歩きにくいけど
おもしろ〜い😆
順番に1周した後は、
☝️反対向きにいかないこと
☝️走らないこと
☝️順番を守ること
お約束をして、自由に好きなコーナーで
たっぷり遊びました。
手で触ってみたり
順番もちゃんと待てるよ!
柔らかお布団気持ちいいね!
ずっとゴロゴロしていたい〜💓
バランス取れているね!!
パン💥と大きな音で割れてもへっちゃらです😁
たくさん遊んで楽しかったね!
またやろうね〜♪
先日みんなで植え付けしたお野菜たちも
スクスク元気に成長していますよ🍅🫑🥒
今日は強風に晒されていたので
支柱を立てました。
これからもみんなで大切に育てて
成長を見守っていきたいと思います☺️