公園遊び(2021年2月3日)
北風は冷たかったけど
スッキリと気持ちの良いお天気でしたね!
今日は先輩りす組の2人も一緒に公園へ行きました。
保育園とは違う大きな滑り台に夢中❤️
カップに入れた砂をゆっくりひっくり返すと
さらさら〜。おもしろ〜い♪
新しい発見にとびきりの笑顔を見せてくれました😊
公園常連組のうさぎ組、ぞう組さんは
思い思いのお気に入りの場所へ。
お名前を呼ばれてお返事できちゃう余裕も✋
すっかり乗り慣れたものです✨
自分のフォームを
地面に映る影でチェック中👀
お山の頂上ではバッサバッサと翼を羽ばたかせている
鳥?それともプテラノドン?の群れ🦅
公園の端から端までかけっこで往復したり
服が芝生まみれになるほど
山に登っては坂を転がって下りたり。
今日も元気いっぱい
たくさん遊んで楽しかったね!!
明日も楽しいこと
いっぱいしようね🎶
節分会(2021年2月2日)
今日は、節分!
わくわく保育園では、「節分会」をしました。
まずは、節分ってな〜に?お話を聞きました。
オニ!という言葉が出てくると、
もう、こわくなって、
目を隠しているお友だちも🙈
先日製作した、オニの帽子を被ってパチリ📸
こんな可愛いオニだったら、こわくないね✨
あれ?扉の向こうから音がする?
👧👦「トントントン なんのおと?」
👹「ドスンッ ドスンッ」
👦👧オニだ〜!!
足音は大きいけど 静かにお部屋へ入ってきたオニさん…
一歩、引いて見ている子や
オニが登場した瞬間から 泣きだす子、
飛び上がって 喜ぶ子もいました🙌
でも、、
「あぁ!大変!!食いしん坊オニさんだっ」
「みんなの給食を 狙っているよ」
「おには そと」 「ふくは うち」
ぞう組は、掛け声を掛けながら、
オニに向かって、豆を投げていきます。
でも、一番、オニに立ち向かっていたのは・・
りす組のお友だちでした。
「どうだ!参ったか!!」
抱っこで大丈夫。。ね。
みんなに 豆を投げられて
オニさんは 「ごめんなさい」と、
宝物のお煎餅をくれました。
オニさんと 仲良くなって、
一緒に 写真を撮ったよ✨
ぞう組さん
怖くない・・かな?・・きっと大丈夫。
うさぎ組さん
オニさんが近付くたびに、少しずつ離れていく‥
でも、先生が近くにいれば 怖くないね。
りす組さん
最初はびっくりしたけれど、先生のお膝は
安心、安心。
なんだろう・・・ベビーちゃんの視線が
鬼さんにばっちり!!
オニ退治の僕も、ちょっぴり仲良くなったかな?
さぁ、お楽しみの給食は、
特別メニュー 「オニの肉味噌ライス🍚」
👦「つのが にほん あるよ」
僕は、頬っぺたのご飯を
大きなお口で 「パクリッ🥄」
そして、おやつも 節分メニュー
名付けて 「鬼ぎり🍙」 でした。
とんがりコーンを 角に見立てて、
角が先か、鬼ぎりを先に食べるか‥
明日は、立春です。
暦の上では、春なのですね🌸
春の暖かさと
穏やかな日常が、早く訪れますように✨