公園遊び(2020年9月29日)
暑さもおさまり、思いっきり外で遊べる季節になりましたね‼︎
今日は、久しぶりにみんなで公園に行きました😊
公園に着いたらまずは、手をアルコールで消毒します✨
みんな手を消毒したら、公園でのお約束を確認します👀
お約束をしたら…
好きな遊具や砂場へ❤️
やっぱり、お外は気持ちがいいね🤗
戸外での活動を増やしながら、季節の変わり目を感じられたら…と思っています✨
明日も元気に来て下さいね‼︎
たくさん遊んで笑顔がたくさん見られました♫
お月見と紙コップシアター(2020年9月25日)
10月1日はお月見ですね。少し早いのですが、活動前に「お月見」のお話をしました🌕
秋にはこんな食べ物が出てくるよと見せると「くり!」これはカキって言うんだよと言うと「かき!」と真似をしてくれました✨お月見ではお団子やススキを飾るよというお話も集中して聞いてます!
次は紙コップシアターをしました!!
ライトに照らされて…これは何だろう!?
「あ!!カエル」「うさぎ!」と興味津々で答えていました!
こんな風に照らしています🌟
他にも照らしてみました!
最後はプラネタリウム!!
顔を上げて「わあ〜✨」と夢中でみていました!
「きれ〜!!!」と目をキラキラさせています🌟
みんなで星を見ながら「キラキラ星」を歌いました♪
プラネタリウムはダンボールにアルミホイルを貼って穴を開け、中にライトを入れると作れます🌟(携帯のライトでもできます💡)
子どもたちと遊んでみてくださいね😊
お月さま製作(2020年9月18日)
今日はお月さま製作をしました🌕
顔をシールで作ります!
目と口の場所を考えながら貼っていました!
どこに貼ろうかな〜
お月さまの絵本を製作前に読むと「おつきさま〜」と答えくれるお友達もいました✨
少し長いお話だったのですが、集中してみていました🌱
お月さまが出来上がって……あ!はしご!!!
お月さまを貼ってみよう!!
のりを使ってペタペタ…!!!
お月さまを貼り付けた後は指スタンプ!お星さまになりました⭐︎
給食前に完成した製作を見せあいました!ジャジャーン!と嬉しそうに見せています!
ジャーン!!
素敵なお月さまたちが出来上がりました✨
前回作ったトンボ製作と一緒に飾りました😊
寒天あそび(2020年9月17日)
今日は寒天で遊びました😁
うさぎ組さんとりす組のお友達は、袋に入っている寒天を
揉んで感触を楽しみます♪
ぞう組のお友達は牛乳パックに入っている寒天を使って、少し手首を意識させた遊びに挑戦します✨
まずは、スプーンを持って…
手首をクルクル動かして…しっかり意識してきたところで
先生の見本をみんなよくみています。スプーンを使って、カップの中に入れてみよう!!
みんな集中してカップに移していました😁
「先生、パンダみたい」
「コーラだ〜」
赤色と青色の寒天が混ざったの見て、ステキな感想が出てきました。
さすが、ぞう組さんですね👏
うさぎ組さんとりす組さんは、トンネルと平均台で遊びました😊
今年は、感触遊びを多く取り入れてみました!
色々な感触を楽しむことが出来、子どもたちの中で触ったり匂いを嗅いでみたり…
考えて行動する姿が見られました✨
今後も、五感を使った感触遊びを取り入れていきたいと思います😁
野菜スタンプのしおり作り(2020年9月16日)
今日は野菜スタンプでしおりを作りました。
『やさいでぺったん』の絵本を読んだら、本物の野菜を触ってみよう!
今日は、スーパーから買ってきた野菜だよ。
袋から野菜を出してみてね。
タマネギ、ニンジン、オクラ、水菜、ピーマン、みんながプランターで育てた野菜と、なにか違うかなぁ…?
包丁で切ってみたよ。
切った野菜も触ってみよう!
ピーマンの種をテーブルに並べて、「ベビー👶」というお友だち😊
触って、皮をむいて、匂いをかいだら…野菜でぺったん、やってみよう!
どの野菜がいいかな?絵の具はどれがいい?
ぺったん、ぺったん、ぺたぺたぺた…
わあ…ダイナミックな作品の完成です‼
今日スタンプした野菜は全部、今日の給食に入ってるよ。
野菜にありがとうの気持ちをこめて、「いただきます」✨
「この野菜知ってる!ニンジンでしょ!」
おかずの切り干し大根を、真っ先に食べ終えたお友だち😊
野菜スタンプが乾いたら、みんなでしおり作りです。
「ママにあげるの」
野菜スタンプを、どの子もみんな、真剣に貼り付けていました。
ぜひお子さんと、野菜のお話をしてみてくださいね🥕
ステンドグラス作り(2020年9月15日)
この間は、シルエットクイズで楽しんだので
今日は、かわいい影絵を楽しみました。
テンテン🐞
アンパンマン!
みんな、よく見てます!
きれいだね〜✨
さぁ今日は、みんなでステンドグラスを作ります。
上手にノリを指につけて
チョンチョン
指に付くのが嫌な子は、紙に直接付けてみたり😁
一生懸命です!できたー!
今日は、お散歩日和☀️
外に行って、ステンドグラスを見てみよう!
うわぁ〜きれい✨
みてみて、あか色だ〜!
久しぶりの散歩で、子どもたちも嬉しそう!
みんなで、よーいドン! !
楽しいなぁー!
あっ! バッタ
虫を追いかけたり、思いっきり走って
汗いっぱいの子どもたち!
保育園に帰り、沐浴でサッパリ!
これからも、たくさん散歩に行けるといいなぁ。
ステンドグラスは、お家に持って帰って楽しんでくださいね⭐︎
えんぴつタイム(2020年9月14日)
今日は、えんぴつタイムがありました。
ぞうぐみさんの時間です。
いつもの、「3つのお約束」
①いすに座ります。
②先生のお話を聞きます。
③楽しくやります。
をして、ごあいさつをしてはじまります。
今日は乗り物クイズ! 横や後ろからみた形を当てます。
乗り物が大好きなぞうぐみさん、いろんな乗り物を覚えてきました。
今日の課題は「絵合わせ」半分この絵をパズルのように組み合わせて貼ります。
先生のお手本のように貼れるかな・・・
これかなこれかな。組み合わせながら考えています。
できた!!
おわったあとは、いつもの見て見てタイム。「じゃじゃーん!」
これからも、手指の動きの発達を促したり、考える力を育てていきたいと思います。
トンボ製作(2020年9月11日)
今日はトンボ製作をしました😁
最初は「トンボのメガネ」を歌いました♫
「何色かな?」と聞くと「青!」「キラキラ」と答えてくれました。
みんなでトンボを作ってみよう!羽をクレヨンで塗り塗り!
羽の絵の中に上手に色を塗っています☀️
足型、前にペッタンしたね
のりを使って貼ってみよう!
次は目を貼ってみよう!
上手だね〜
トンボになったね!
完成した後はみんなで発表しました!ジャーン!
完成したトンボは壁面になります😁
トンボ製作が終わった後は、オバケの的当て!
以前行ったときにちょっぴり怖がっていたお友達も「えい!」とボールを投げていました⭐︎
暑さが和らいだら戸外でお散歩や公園に行って秋の自然に触れたいと思います。
トンボも発見できるといいな♪
本日の様子(2020年9月10日)
9月に入ってもまだ暑い日が続いていますね💦
でも、そんな暑さにも負けず、わくわく保育園のお友達は元気いっぱい😁
今日は、色々な遊びをしました❗️
1人1個ずつ、片栗粉スライムで遊びました⭐︎
真剣に袋の上から揉んでみたり、肘で押してみたりするお友達もいました!
ほっぺたに袋をつけてみるお友達も。。。
次に、
広告びりびり遊びを楽しみました😁
パンチしてみたり、帽子のように被ってみたり。。。
キラキラした笑顔がたくさん見られました♫
新しく入ったお友達も園に慣れてきて、ニコニコ笑顔が見られました♫
明日も元気いっぱい過ごしましょうね😁
敬老の日製作(2020年9月8日)
今日は、敬老の日にむけて、プレゼントを作りました。
♫だいすきなおじいちゃんに♫と、歌をうたって
敬老の日の話をしました。
今から野菜スタンプをして、プレゼントを作るよ!
まずはオクラを取りに行こう!!イエーイ!
あったよ!
いたい💦
なんかいるよ?
ツンツン キャキャキャ😁
オクラも収穫できました。
ほかにも、レンコン、サツマイモも用意しました。
さぁ、切ってみよう!
中は、どんな色してるかな?
。。。
きいろ!
いろんなこえが聞こえてきましたよ。
触ってみたよ!
ツンツン。。。
ん❓❗️これはなんだ?
触ってみると、おもしろいね🤣
つぎは、絵の具をつけてみるよ。
みてー!あっぽぉー🍎
リンゴに見えた友達もいました。
みんな絵の具だらけになりながら
ステキなプレゼントのできあがり。お楽しみに♫
おやつのじかんは、ふかし芋と素揚げしたレンコンを
美味しくいただきました😁
あな〜のあいた! ♫れんこんさん♫と 歌いながら
おかわりもしていました。
たのしかったね⭐︎おいしかったね⭐︎