えんぴつタイム(2020年8月31日)
えんぴつタイムをご紹介します。
2歳児ぞうぐみは隔週で、えんぴつタイムを行っています。
毎回少しづつ、いろんなことができるようになってきました。
まずは、♪どんないろがすき?に合わせて、歌います。
だいぶ色を覚えてきました。中には、「レッド!」「ブルー!」と英語で答えてくれる子も・・・すごい!
今日は、シール遊びです。〇の中に好きな色のシールを貼っていきます。
〇の中にていねいに、貼ったり、好きな色でまとめたり、いろんな個性が見られます。
終わった後は、いつもの発表タイム「ジャジャーン!」うれしそうにみせてくれます。
うさぎぐみ、りすぐみのお友だちは、ぞう組さんがおまつりでやっていた太鼓遊びに夢中です。
暑い日が続きますが、室内でたくさん遊びたいです。
夏祭り(2020年8月28日)
今日は皆が楽しみにしていた夏祭りです🍉
お祭りの衣装も着て準備ばっちり!似合っています!!!
さあ、夏祭りの始まりです✨えい、えい、おー!!
「ゆいまーる」を踊ろう♪
次はおみこしです!がんばれ~!!!!!
少し休憩しましょう~りんごジュースを飲みました😊
ジュースを飲んで元気いっぱい💡
太鼓をドンドン!叩きます🥁
次はお店屋さんです!何を買いに行こうかな~?
ヨーヨーもありますよ~
最後にお店で買ったシーサーのお面をつけて、「ゆいまーる」を踊りとっても盛り上がりました♪
実は先生たちもシーサーのお面をつけています😊
たくさん頑張ったので先生からご褒美ゼリーのお土産をもらいました😊
シーサーの下でも写真を撮りました!
給食の時間にもゼリーが!!!!!
特別デザートです✩
おやつは氷を削って~かき氷!とポップコーン!!!「おいし~!」と大喜びでした!
子どもたちは元気いっぱいでお祭りを楽しんでいました🍉
踊りに太鼓、おみこし、お店たくさんたくさん頑張りました!
ぜひ子どもたちに今日のことを聞いてみてくださいね✨
ご協力、ありがとうございました。
ABCタイム(2020年8月26日)
今日は週に一度のABCタイム♩
七月の歌「アイアイ」を英語で歌います🌴
次はみんなの大好きなバスの歌🚌
「open and shut」「up and down」で体が自然に動いちゃう!
バスのタイヤの色を赤や青に変えます。
色も少しずつ英語で言えるようになってきました。
アルファベットの発音にも慣れてきました😊
広いお部屋で体を動かすよ!
「Head Shoulders Knees And Toes」♪
来週のABCタイムもお楽しみに😊
See you next week!!
室内遊び(2020年8月25日)
みんなで育てたアサガオが、種になりました。
これ、なーんだ?
トマト!
なんだ?
みんな 顔を近づけて よく見たり触ったりしていると
ポロッ…ポロッ
小さな種が出てきたよ!
手のひらからも ポロッと逃げちゃう!
大切にとっておいて また植えようね。
さぁ、次のいいこと
これなーんだ!
なんだろう? お父さんのお顔についてる??
シルエットクイズの始まりです☺
これなーんだ⁉
子どもたちも なんだ~?と よく見てます。
うま! しましま!
あたりー! また今度やろうね✩
さぁ、コット遊びで体を動かそう‼
たくさん遊んで 水分補給して 沐浴して!
今日も元気いっぱいの子どもたちです。
楽しかったね。暑い日が続きます。
クーラーの中でも体をたくさん動かせる遊びをどんどんしていきたいと思っています。
おみこしわっしょい!(2020年8月24日)
夏祭りに向けて、おみこし練習をしました!
今年は「シーサー」と「パイナップル」のおみこしです✨
初めて見るおみこしに、わあ!と歓声が!!
パイナップルはぞう組さんが作りました🍍
笛に合わせてわっしょい!
わっしょい!がんばれ~!!
頑張っておみこしを持って歩けました🌞
その後は、太鼓と「ゆいまーる♪」を音楽に合わせて踊りました!
もうすぐ夏祭り!子どもたちがお祭りの雰囲気を楽しめるように盛り上げていきたいと思います🍉
熱中症講習会(2020年8月21日)
先日、わくわく保育園、いちご保育園各園の園長が集まり、熱中症についての講習会を行いました。
わくわく保育園では、こどもたちが屋外で元気いっぱい遊ぶことをとても大切に考えています。
しかし、今年の異常な暑さ。
わくわく保育園としましては、当日の暑さ指数をもとに、室内活動をするか、お外遊びをするか、水遊びをするか。
また、その日のお子様の状況、時間等を考え、柔軟な保育を心がけています。
お預かりしているお子様の命を守ることは私たちの第一の責務です。
まだまだ暑い日が続きそうですが、子どもたちと安全に、めいっぱい楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
タオル遊び・的あて(2020年8月21日)
室内でタオル遊びをしました!タオルがブランコやバスに変身!楽しんでいました。
その後は「おばけだじょ」の絵本を読みました。ちょっぴり怖がりながらも集中して見ていました。
おばけが登場!!👻みんなボールを投げて一生懸命あてようとしていました。
他のおばけも登場しました!
暑い日も続くので室内でも体を動かす遊びを取り入れていきます🌞
魚のうろこスタンプ(2020年8月12日)
今日はお魚の図鑑や絵本『にじいろのさかな』を読んで、お魚の色や大きさ、うろこの様子などを観察しました🐟
みんな、真剣にお話を聞いています…
さあ、お魚の絵に、スタンプでうろこをつけてみよう!
ペタペタペッタン、じょうずじょうず!
ペッタンスタンプのうろこが完成したら、作品の発表会です。
「じゃじゃーん!」
きれいでかわいいお魚さんたち、泳がせてあげたいね。
みんなで海に連れて行ってあげよう。
お魚さん、楽しそうに泳いでいるね😊
風が吹くと、ゆらゆら揺れて、本当に泳いでいるみたい✨
お盆休みに入りますが、暑さに気をつけてお過ごしください。
連休明け、また元気に登園してきてくださいね。
パン粉粘土(2020年8月11日)
連日、猛暑日が続いていますね!!
今日も熱中症警戒アラートが出ていたので、室内で過ごしました♪
このパン粉を使って、感触遊びをしました😊
一人一個ずつ、カップの中にパン粉を入れてもらいます。
どんな感触がするかな?
中には、自然と匂いを嗅いでいるお友だちもいました!!
「美味しそう~」「これ、パン?」
「音がする~」
子どもたちの気付きや発見する姿がみられました♥
こんどは、この水を入れてみると・・・
コネコネ・・・
袋の中にパン粉を入れてこねたり、手でこねたりしました😊
こんどは、この二色の食紅を使って・・・
型を使ったり手でこねて、たくさん感触を楽しみました♥
集中して目をキラキラさせて遊ぶお友だちもいました!!
楽しかったね!
次回をお楽しみに~✨
手作りスクイーズ(2020年8月6日)
毎日暑い日が続きますが、わくわく保育園の子どもたちは元気いっぱい😊
今日は手作りのセンサリートイで遊んでみました♪
ジップロックの袋に、洗濯のりと水が入っているものを一人ずつ配り・・・
どんな感じかな?みんなで触ってみよう‼
「もみもみ」と言って感触を楽しむお友だちもいました♥
中には、真剣な目つきで袋を揉むお友だちもいました‼
今度は、この中にカラフルなジェリーボールを入れて・・・
どんな感じかな?
逃げてく~!まてまて~!!
中には、上手に潰しているお友だちもいました😊
魔法の水を振って振って・・・
「あれ、青になった!」
みんなでたくさん振ってきれいな青になった色水を、サラダ油とカラフルなジェリーボールが入っている袋に移して・・・
中には、袋を丸めて「こねこね」と揉むお友だち、
カラフルなジェリーボールの色を
黄色→「バナナ」 オレンジ→「みかん」とお話してくれるお友だちもいました♥
楽しかったね😊また、感触遊びをしてみましょうね✩