ハロウィン(2020年10月30日)
今日は待ちに待ったハロウィンパーティー🎃
ハロウィンはヨーロッパから始まって、
秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに
悪霊を追い払うお祭りです。
その悪霊に負けないように、、、
まずは先生がマジシャンに変身!
不思議な手品を見せてくれました。
箱の中には何も入っていません。そこへ…
みんなの大好きな絵本の魔法の言葉を・・・・
「アンドラ〜インドラ〜ウンドラ〜」
「わあ〜ミッキーだ!」
あら不思議。箱の中からミッキーが出てきました!
さあ今度はみんなの番です。
見習い??マジシャンに変身!
今度は魔法のステッキをながーーくのばすよ。
「アンドラ〜インドラ〜ウンドラ〜」
「わあ〜ながーい!」
魔法は大成功!その後は
ミニーちゃん先生、パンダ先生、アンドラ先生から
お菓子をもらいに行きます。
お菓子を貰う時の合言葉は?
「トリック オア トリート!」
お菓子はいつもみんなを見守ってくださる
ご近所の方からも頂いています。
ありがたいですね☺️
お菓子を沢山もらった後は…
ジャックオーランタンのハロウィンライスです。
かわいいご飯…食べるのをためらう子も😋
今日は見習いマジシャン用魔法ステッキと、
ターバンのお土産付きです。
お家でもながーくできるかな?
ちょっぴりドキドキわくわくハロウィン👻
楽しかったね!!
避難訓練(2020年10月28日)
今日は月に一度の避難訓練でした。
いつものように園庭に避難した後
第二避難所の論田街区公園へ。
防災頭巾をかぶって出発。
いつもより急ぎ足で公園へ。
避難車やベビーカー おんぶで
慌てることなく避難できました。
練習を重ねる度にスムーズに避難が
できるようになっています。
来月は大規模災害を想定した
引き渡し訓練を予定しています。
保護者の方々のご協力を
よろしくお願い致します。
お芋掘り(2020年10月26日)
今日は、ずっと楽しみにしていた
お芋掘りをしました。
5月に苗を植え、名前をつけて、
水やり当番は、1歳児クラスと
2歳児クラスがじゅんばんこ😊
「あずまくん、のど かわいてるかな?」
と気にかけたり、
「はるかちゃん、おおきくなぁ〜れ」と
声を掛けたりしながら、
大切に育ててきた
「わくわく保育園のお芋たち」です。
先生のお話も真剣に聞いて、いざ収穫!
葉っぱを引っ張っても、ぬ、ぬけない……ので、
参観にきてくださった力持ちのパパも一緒に
収穫のお手伝いをしてもらいました。
ずっとお世話してきた分、
可愛く思えて、期待も膨らみます。
「とれたよ、やったぁー」
お芋の比べっこしてみたり
「ここにもあるよ」と教えてくれたり
お芋がねむっていた土を握ってみたり、
みんなそれぞれの楽しみ方で、
赤ちゃんお芋〜大きなお芋まで
15個も収穫出来ました。
子どもたちが見つけたのは、
大きいお芋?小さいお芋?
どんな色かな?どんな形だったかな?
おうちでも聞いてみてください😋
収穫したお芋は、
「お芋ごはん」に変身します。
また、楽しみが増えたね✨
今日の様子(2020年10月22日)
10月生まれのお友だちの誕生会でした。
お誕生日おめでとう🎉
Hello! what’s your name?
「I’m 〇〇!」2人とも上手に言えたね!
みんなにお歌を歌ってもらったり
手品&スケッチブックシアターを見たりと
お祝いしてもらって嬉しいね💓
その後は、みんなで布遊びを行いました。
今日から保育参観が始まりお友だちのパパにも
お手伝いをしてもらいました。
魔法の絨毯に乗ってお散歩〜
パパ力持ちだね💪
ゴロンと横になって、次はブランコ
ゆ〜らゆら〜
0歳児のお友達が気になって
1歳児2歳児のお兄ちゃんたちが様子を
見にきたよ👀
僕のお気に入りの絵本をみんなに紹介✨
給食も食べさせてもらい
モグモグ パクパク 美味しいね〜
仲良しのお友だちのパパママとも過ごせて、
楽しい1日になったね。
また、マスクを着用、検温や消毒など感染予防対策に
ご協力頂きありがとうございました。
運動会(2020年10月21日)
秋晴れの気持ち良い風の吹く中
延期になっていた運動会が
本日やっとできました!!
登園してお家の方と一緒にパチリ📸
全員集合でパチリ📸
園庭に準備された大道具を見て
ウキウキワクワク💕
『うんどうかい』のお歌をうたって
「楽しい運動会にしましょうね〜😊」と
園長先生のお話を聞きました。
ワクワク気分が高まります💓
「これからうんどうかいをはじめます!!」
ぞう組のお兄さんお姉さんがカッコ良く
はじめのご挨拶をしてくれました✨
『いっとうしょう体操』でしっかり準備運動!!
はじめの競技
⭐️『What’s color do you like?』では
めくった紙の色と同じ色の箱から
おせんべいをゲットしました🍘
まずは0歳児りす組さんからスタート!!
先生と一緒にゴールできたね😊
お次は1歳児うさぎ組さん。
お名前を呼ばれてお返事して
さぁ、頑張るぞ!!
何色カードかな?
ぼくのおせんべい、あったよー♪
応援席では「がんばれ!がんばれ!」と
声援が飛び交います😄
待ってました! 2歳児ぞうぐみさん。
さすが最年長!!
スピードが違います🏃♂️🏃♀️💨
ご褒美のお煎餅をいただきながら
次は何かなー?
⭐️『秋のドライブ Let’s Go!!』では
カッコイイ車に乗って出発です🚗
先生に引っ張ってもらったり
『カーズ』みたいな車で自分で運転!
いつも遊んでいるコンビカーが
カッコ良く大変身して
嬉しそうな男の子たち😁
よーい、スタート🏁
ブンブーン🏎
あ!ふみきりだ!!
カンカンカンカン🎶
電車が通りまーす。
京成線かな?
ふみきりを進んだら
トンネルもくぐっちゃうよ〜🚙
秋を見つけることができたかな??
安全運転で自分でドライブ、
楽しかったね♪
最後の競技は
⭐️『Let’s はらぺこあおむし』
卵から生まれたあおむしは
ハイハイで進んで🍎と🍐を食べて
ちょうちょになって、タッチしてゴールです。
ハイハイならまかせて😉
りす組さん、どんどん進んで
フープをくぐって嬉しそう☺️💕
うさぎ組、ぞう組も
大好きな『はらぺこあおむし』のBGMに
合わせて歌ったりしながら
楽しんで参加できました🦋
おわりの言葉もしっかり言えたぞう組さん。
座って待てたり、お話しを聞く態度も
すっかりお兄さんお姉さんです。
一つ一つの行事でも成長を実感し
嬉しく思います💕
楽しい思い出がまた一つ増えたね😊
論田街区公園(2020年10月20日)
今日は論田街区公園に行きました。
日差しは暖かく風は涼しく
外遊び日和です✨
砂場では、「先生見て〜」と
カップに入った砂を見せてくれたり
新しく仲間入りしたお皿やお椀に
大盛りご飯をよそいます。
「ふりかけごはんだよ」と教えてくれました💕
型抜きは綺麗にできるかドキドキ。
言葉も出ない程真剣です。
「あーーっ!!」
と飛行機を見つけた1歳児さん。
遠くにあって小さく見えても
ちゃんと見つけられます😊
こちらも1歳児さん。
1人で座れるようになりました❣️
帰る前にはみんなでちゃんとお片付け。
次利用する人や、次来たときに
気持ちがいいように
綺麗にしてから帰ります。
公園楽しかったね。また遊ぼうね。
本日運動会の予定でしたが
園庭がぬかるんでいて
開催ができませんでした。
明日は開催できますように…
からくり時計(2020年10月16日)
雨の日が続き今日行うはずの運動会も
順延となりました。
運動会を行うことはできませんでしたが、
JR成田駅前のからくり時計を
見に行ってきました!
「11時ぴったりまであと少し」
「みんなで10を数えよう!」
「1〜2〜3〜4〜5〜6〜7〜8〜」
音楽と共にからくり人形が出てきました。
「お〜」
みんなじーっと見ています。
最後に出てきた歌舞伎の人形に
みんなビックリでした‼️
成田山の参道には美味しいものや
楽しいことがいっぱいあるね。
また行けるのが楽しみだね😊
運動会は来週の晴れた日のお楽しみ☀️
早くいいお天気になりますように。
公園遊び(2020年10月14日)
後楽の秋!という言葉がぴったりの
お天気でしたね。
今日は0歳児さんも一緒に広い公園に出かけました。
どこで何して遊ぼうか?
ちょうちょを発見!
一緒に行ってみよう。
大きな滑り台。できるかな?
始めはみんな、ちょっぴりドキドキするよね💓
電車の音が聞こえるよ。
歩いて階段登れたよ!
広い公園。みんなで遊べて良かったね。
おやつ(2020年10月12日)
今日のおやつは、
『自分でおにぎり🍙』
にぎにぎ にぎにぎ
美味しくな〜れ!
「ごはんってやわらかい」
「あったかいね〜」
そんな声も聞こえてきました。
丸いおにぎり、
おせんべいのようなおにぎり
色々な形のおにぎりができたね。
最後は、自分でふりかけもフリフリしたよ。
おにぎりから落ちなうようにフリフリ慎重に…。
自分で作ったおにぎり
嬉しいね😊
いただきま〜す!
大きなお口で
パクッ!!!
僕が今日のおかわりチャンピオン!!
ごちそうさまでした😋
今日の様子(2020年10月9日)
朝の会で「今日のお天気は?」と聞いてみると、、
「あめ〜!」
「rainy〜!」
2歳児クラスのお友だちは、大きな声で
ABCタイムで学んだ英語で答えてくれました😊
日常の中に、英語が自然と出てくるのって
すごい!次はどんな言葉が出てくるか
楽しみです。
さて、今日のえんぴつタイム✏️は、
1歳児のプレえんぴつチームも参加しています。
虫喰いさん茄子の色塗りと
ホースからお水が飛び出してくるように
描きかき。。。
1番のお楽しみは、みんなの前で
作品を発表することです。
拍手を受けて、この笑顔。
「ぼくもやってみたいな…」を
汲み取って、
興味に合わせて体験しています。
その後は、ハロウィンも近いので、
新聞紙のお洋服で変身ごっこをしました。
どんなお洋服にしますか??
ご注文は保育士までどうぞ。
自分でリボンのシールを貼ったり
歩く時鳴るカサカサする音を楽しんだり。
自分だけのお洋服ができました。
リボンや蝶ネクタイを付けたよ。
おしゃれって楽しいね♡
気分は、パリコレ!?
わくわく保育園のランウェイを
笑顔で歩きました。
0歳児さんも
新聞紙ファッションデビュー?!
かわいいおすましさんにメロメロです💕
今日もみんなのアイドルです。
わくわく保育園の中から、
将来のモデルさんや
デザイナーさんがうまれたりするのかな💓
好きなものやこと、興味関心の引き出しを
沢山見つけていきたいと思います。
また来週👋